
子どもの前で泣いてしまいました2歳半の子がいるのですがヤンチャ盛り…
子どもの前で泣いてしまいました
2歳半の子がいるのですがヤンチャ盛りでテーブルに乗ったり、テーブルに登ってキッチンの上の物を取って投げたり、、怒っていたのですが
夫には何故か余裕があるようで、「そんなにイライラしないの、興味持ってるんだからいいじゃん」と言われました
私も怒りたくて怒っているわけじゃないし、さすがに危険だから伝えているつもりだし、自分自身も仕事と子育ての両立が苦手で余裕がなく優しくしたいのに出来ない自分が嫌いになっているところでした。そして今第二子妊娠7ヶ月です。
怒り過ぎていることに罪悪感を感じながら生活していてのこの出来事で夫に言われたことがすごく刺さってしまい涙が止まりません。そしてなにより子どもが私の感情を読み取って、急にテーブルに乗るのをやめていい子になり夫に「遊ぼっか」と言い遊び始めたことがショックで。こんなに小さい子に気を使わせてしまった罪悪感。本当に苦しいです。
あと夫に「やっぱり子育て向いてないのかもしれない」と泣きながら伝えると「なんですぐそうなるの」と呆れられて話すらできませんでした。これももう夫婦関係おわってませんか?もう死にたいです
私は第一子出産後に産後うつになっていたせいか、しばしば夫には呆れられているのだと思います。(すぐ泣くとか、すぐネガティブな発言するとか)
でもこのまま子ども置いて死ぬわけにはいかないし第二子もいるしどうしましょう
同じような方、助けてください
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

かなぶん
2歳半ならテーブルに乗らないし物も投げないように教えなければ行けないと思いますよ。
興味持ってるんだからいいじゃんって他人事ですよね😅
親の顔色伺うことも必要な経験なのでは?
いつまでもお姫様ではいられないですからね💦
第一、産後うつになった経緯があるのに呆れられるとか本気で言ってますか?
イライラの現況は子供じゃなく旦那な気がします。
コメント