
扶養を外れて働く場合、結局のところ壁はいくらまでになっていますか?年…
扶養を外れて働く場合、結局のところ壁はいくらまでになっていますか??
年間130万を超えで扶養を外れますよね?
そして160万までなら所得税がひかれない、で合ってますか?
この金額は総支給額ですか?それとも手取りの金額ですか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
総支給ですね。
扶養を外れる場合は壁という壁はないです。
130万円で外れるのは社会保険の扶養で、社会保険は壁はないです。
所得税の壁は160万円であってますが、所得税が非課税になるのはもう少し高くてもかからないです。

ママリノ
扶養を外れたら
確かに160万の壁とか201万の壁とかあるんですけど
その辺りの壁を超えても大した金額の支払いにはならなくて
それより
社会保険料がガンガンに掛かる、ってイメージでいたほうがいいです。
-
ママリ
えーそうなんですね😱
パートで損なく働くにはどうしたら…💦- 1時間前
-
ママリノ
年末年始やGWや参観日など、働けない日も多いですから
単純計算で200万ぐらい稼ぐ計画→実際には180万→手取り160万
が現実的かと💦- 1時間前
-
ママリ
ありがとうございます😳!
あの、所得税は160万まではかからないんではなかったでしたか??- 59分前
-
ママリノ
所得税はかからなくなると思います!
- 2分前
ママリ
ありがとうございます✨
扶養を外れる場合、
130万くらいだと損で、200万を超えると、配偶者控除が受けられなくなり、夫の税金が増えるとのことでしたので、150〜160万くらいを目指すのがいいのでしょうか??
はじめてのママリ🔰
あんまりそういうのはないですね。
130万円ギリギリだと手取りがあまり増えないというのはありますけど、160万円を目指すメリットはほとんどないので、あまり一般的な目安ではないと思います💦
ママリ
もちろん正社員など、もっと稼げるにこしたことはないですが、時間など難しいので😓
ありがとうございます😊