※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

グループに不妊かもしれない人がいる場合、赤ちゃん連れで来ようとして…

グループに不妊かもしれない人がいる場合、赤ちゃん連れで来ようとしている人がいたら反対しますか?

7人で集まります。
子持ちは私ともう1人で、私は旦那に見ててもらって1人で行きますが、もう1人の子持ちの友達が子ども連れで行こうかなと個別に相談してきました。
みんな住んでいる場所が遠くて赤ちゃんをお披露目したことがないので、と。

ただ、久しぶりに集まるので赤ちゃん連れだとゆっくり話せないし、お店も限られてしまうのもあり、みんな子どもは好きなので歓迎だとは思いますが、、、同じ子持ちの立場からすると、できればお留守番させた方がいいんじゃないかな〜と思います😅

また、メンバーのうちその子より早く結婚した子が、ちらっとそろそろ子ども欲しいな〜と言ってから一年以上経つので、もしかしてなかなかできないのかな?と思ったりしています…。
そして誰も「赤ちゃん連れて来てね」とは言っていないので、無理に連れてこなくてもと思いますが、もしかしたら旦那さんに任せるのが心配なのかもしれないので反対もできず💦

なりゆきに任せるしかないですよね😥

コメント

はじめてのママリ🔰

住んでる場所が遠くて久しぶりに集まれたのに、1人だけ子供連れてきたら、普通にしらけると思います、、。
赤ちゃんいたら入れるお店も限られてきますし、単純に楽しめないです。
お披露目したかったら写真とか動画でいいと思います。
久しぶりだし子供預けて大人で楽しもうよ〜。とやんわり伝えはしますが、その後はなりゆきですね🥺

はじめてのママリ🔰

その連れてこようとしてる子が何歳かもよりますね、、
おてんばで話もできないくらい落ち着きない年齢(2〜5歳くらい)なら
ちょっと何とか旦那さんに、、って言いたいですが赤ちゃんだと
ミルク飲ませて寝かせられるならいいと思います!ただ3時間くらいでまたミルクとかってなるのでそうなると長時間は難しいのかなとも思います💦

はじめてのママリ🔰

えー自分だけなら連れて行かないです💦
お披露目っていう感覚もないです
せっかくなら大人のお店で楽しみたいですね。

🍑

不妊かもの人いても反対はしません〜!
自分は不妊でしたが特に友達の赤ちゃん嫌とかなかったですし、もし嫌とかあってもそれ考え始めたらキリないかと、、
その7人で子ども増えてったときに子連れで集まる雰囲気があればいいんじゃないかな?って思います、、
もし子持ち増えてっても子どもアリで楽しめる関係性じゃなかったら反対するのもアリかなとも思ったり🥹

ママリ

反対はしないけど、うちは旦那に子供お願いするから、あなたも旦那さんに任せれるなら任せてきたら〜?と言っちゃうかも🤣

はじめてのママリ🔰

7人で人数も多いし私がその中の1人だったら子どもなしで集まりたいです💦
子どもがいると気を遣うことも増えてきますよね💦
特に子持ちなしのお友だちが多いなら尚更…。本人はお披露目したいかもしれませんが、周りはあくまで他人の子どもなので写真とかで十分って思うかなと。
なかなか集まれる機会ないし子どもは見ててもらって大人だけでゆっくり話そうよ〜✨と遠回しに伝えてみるのはどうでしょう?

はじめてのママリ🔰

そこまで神経質にはならないけど雰囲気できめます