※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
ココロ・悩み

4歳息子。ダメなことを何回言ってもやめない時、みなさんどうしています…

4歳息子。ダメなことを何回言っても
やめない時、みなさんどうしていますか?

最初はだめだよ、痛いよ、
周りの人が汚れちゃうよ(靴を履いたまま
足をバタバタさせる等)
という感じで、なぜダメなのか、
周りの人にどういう影響を与えるのか、
を落ち着いた口調で言うのですが、
ほんっっとーにしつこくて
5回目ぐらいで辞めないと私もブチっときて
一発ばしこーんいってしまいます。。
もちろん手加減はかなりして、、ですが、、

ほんっとーにしつこいんです。
聞こえてないとかじゃなくて
わざと、しつこくするって感じで、、

かーっとなったらものに当たるし
人のものでもおかまいなしです。
(借りてるおもちゃ等)

私何か間違えてしまったのでしょうか。
元々息子がそういう気質なのか、、、
4歳ってこんなものですか、、?といっても
かなり個々の性格はあると思うのですが、、

どうしたらいいのか
ほんとに毎日ストレスです、、

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳7ヶ月息子もそんな感じです!!

怒られるとわかっていることをハイになってたりグズリが入ってるとわざとやります!

どんなに丁寧に説明しようとキツく言おうとヘラヘラしてやめません。
結局最後はお尻をパーン!って叩かれて怒鳴られ、、泣くか不貞腐れて終わります。

もっとうまく接したいけどこれなんて言えばやめてくれんの?って毎日思ってます😂

  • ぽむ

    ぽむ

    わかります!!わざとやります!憎たらしい顔をしながらわざと!笑
    全く同じ結末です、、私も聖母マリアじゃないので笑、しつこすぎるとカッとなりますよね、、、
    ほんとに、色々試行錯誤したけど何も効かない、、疲れます🙃

    • 2時間前
ドキンちゃん

私が子供たちにしている方法ですが、
まず外に出る前に何個かお約束をさせます。
必ず手を繋ぐこと、ママに言われたことはイヤイヤ言わず聞く事、他の人に迷惑かけるようなら直ぐに帰る事。
これはどこに行く時にも約束してます。
そして、約束を破ると本当に帰ります。
暴れて嫌がっても無理やり担いで帰ります。
4歳だと担ぐのは中々キツいかも知れませんがそれでもママは約束した事は守るからと家まで連れて帰ります。
ここで折れて謝ったから許すをしてしまうと子供は約束破っても謝れば許してもらえると学習しちゃうので、私は買い物途中でも全てのカゴの中身を返して帰りました。
外食中は流石に残す訳にはいかないので怒りながら急いで食べさせその後はすぐに帰宅。外食も約束が守れるようになるまでしばらくしませんでした。

こんな事を伝えていたら時々悪さはしますが注意すれば辞める程度にはなりました😊