※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっけ♡
サプリ・健康

みなさん自律神経失調症とか緊張型頭痛とかって治った方どーやって治し…

みなさん自律神経失調症とか緊張型頭痛とかって治った方どーやって治しましたか?あたしは目覚めたら動悸もあり頭の思いのと首から肩、背中と痛くてずっと何しても楽しめてるはずが痛みと頭の違和感で気になる生活をもう半年以上続いてます…脳外科、耳鼻科、内科もいって異常なくて漢方も飲んでも治らない、どうしたらいいんですか?多分もう慢性だと思うんです、こんなに続いてるし痛いし…また脳外科に行って相談するべきか心療内科に行くべきかわかんなくて…どこがいいんですかね?

コメント

ドキンちゃん

慢性頭痛は脳神経内科で見てもらえると思います!
脳神経外科は外科なので、専門外です!

  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    脳神経内科とか行ったことないですね、そこで処方してもらえるか通院するかですかね?闘病生活とかなると怖くて…まだ小さい子2人いるので😔

    • 2時間前
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    通院はしないとお薬貰えないので通院は必要です。
    頭痛持ちの方って結構多くて闘病生活と言えば闘病生活なんですが、そこまで重く考えなくてもいいかなと思います😊
    私も頭痛持ちでこの時期はロキソニン手放せません😅
    偏頭痛の自己注射も検討中です☺️

    自律神経失調症は心療内科の方が専門だと思うので自律神経失調症がきになったらそちらに通院されるのがいいかなと思います😊

    • 1時間前
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    そうですよね、週1くらいですかね?
    頭痛薬ってベンザブロックはきかないんですかね?あれは風邪薬だけど頭痛って書いてあって飲むんですけどあんまり効き目がわかんなくて、ロキソニンがいいんです?頭痛薬持ってなくて、なにがいいですか?

    • 1時間前
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    自律神経失調症と緊張型頭痛は違うんです?心療内科ではないんですかね?

    • 1時間前
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    ベンザブロックも頭痛に効果がある成分が含まれていますが、他の成分も混ざっているので痛み止めの成分の量がただの痛み止めの薬よりかは少ないです。
    私的にはロキソニンが1番効きますがロキソニンは胃に負担がかかるので胃薬も飲んだ方がいいです。
    カロナールの方が効く人もいたりします。
    どちらにしても病院で処方してもらう事をおすすめします。

    頭痛は脳神経内科や頭痛専門外来等で、自律神経失調症は心療内科が専門です。
    ただ、内科でお願いしたらついでに肩こりの湿布出してくれるみたいに、症状が軽く専門じゃない先生でもいいから薬だけ欲しい場合はお願いすれば心療内科でもロキソニン等は出してくれると思います。(出すかの判断は先生によります。)

    • 1時間前
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    さっき薬剤師さんに聞いてEve買いました!ロキソニンは日曜だから担当の人がいなくて買えなくて…でも頭痛薬持ってたらいいですよね!
    結局どこにいったらいいんですかね?
    頭痛とゆうか肩こりからくるような頭ふわふわしてます、、自律神経失調症も症状は頭痛が入ってるので安心なのは脳神経内科なんですかね?
    できたらどっちかといえば脳外科とかは行きたくないですけどね、MRIとらされそうだし…
    6月にとって何も無くて自律神経のこと相談したら先生に薬はないのでストレスためない、栄養あるご飯、睡眠って言われました。

    • 53分前
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    脳外科と脳神経内科は別です。
    MRIを撮った病院で脳神経内科宛の紹介状を画像もつけてくださいって書いてもらえば他の病院に行ってもMRIの画像を見ることが出来ます。
    もしかすると撮り方とかでもう一度撮る必要がある場合もありますが。

    頭痛については脳神経内科、自律神経失調症は心療内科に行ってください。

    • 23分前
  • ゆっけ♡

    ゆっけ♡

    どっちかわかんないんですよ、症状も同じで、、肩こりからくる頭痛とかだと自律神経失調症だと思うんですよ、頭ふわふわの不快な感じとかも自律神経に書いてあるし…
    みなさんどーやって治してるんですかね?漢方だされてそれのんで落ち着く人とかもいますよね?
    まず何かが知りたいです、どっちかだと思うんですよ、緊張型頭痛か自律神経失調症か。
    心療内科にいってみるのも一つの手ではありますかね?そこでなんか漢方だしてもらって落ち着いたらそれでいいし。

    • 21分前
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    どちらか分からないならまずは脳神経内科です。
    MRIを撮っているのでおそらく大丈夫だと思いますが、頭に何かあった時の方が怖いので先に否定してもらいましょう。
    また1つの原因(疾患)で今の症状が起きてるかどうかわかりません。
    緊張性頭痛と自律神経失調症両方なっているのであれば2ヶ所受診する必要があると思います。
    ただ、緊張性頭痛も自律神経失調症も自己診断のようですのでまずは脳神経内科受診し心療内科に行くように指示されたら心療内科でいいと思います。

    • 11分前