※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の子どもがテレビに指差しをするようになりましたが、私の方を見ない場合も指差しと認定して良いのでしょうか。また、指差しの種類について教えてください。

10ヶ月後半です👶指さしについて教えてください🙇‍♀️
最近テレビに向かってんー!とかだー!とか叫びなら指差しをすることが増えてきました!

ただ、指差しの後に私の方を見たりはせず、動くものに対して指差しをしているのですが、これは指差し認定してもいいのでしょうか??
また、指差しの種類が複数あると思いますが、何という指差しになりますか?🧐

ちなみにお茶飲む?というとお茶を指差してたりもします。

コメント

はじめてのママリ🔰

興味の指さしですかね?
うちの下の子なんて興味の指さし始めたのが1歳3ヵ月からだったので、最初はそんな感じなんだと思いますよ。
お茶飲む?で飲みたいなってことで指さしてるなら要求の指さしですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    興味の指差しなんですね!☺️
    追加ですいません💦
    指差しの最初の頃は特に親の顔も見たりせず、ただ指差ししてるって感じでしたか??

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、最初の指さしは自分が興味もったものだけ指さししてるから興味の指さしで。
    親のほう見てくるなら共感の指さしなのかもしれませんが、まだこれからじゃないですかね。
    指さしじゃなくてもこっちに何か持って見せにくるとか。親の顔見て少しでもコミュニケーションとってるような感じがしてればなんでも共感ですし。
    指さしじゃなけらばだめってこともないので。だんだんそういう風になっていくと思います。

    • 10時間前