※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

反抗期もう限界すぐキレるすぐ死ねって言う疲れた死ねを連発される日々…

反抗期
もう限界
すぐキレる
すぐ死ねって言う
疲れた

死ねを連発される日々限界を迎えて、あんたが死ねばいいじゃん!って言ってしまった
人に死ねって言っていい言葉じゃないのに、何回言うの?って怒鳴った…

私に死ねって言ったね!って死ねばいいんだねってブチギレて、携帯投げつけて出て行ってしまった

私はどうしたらいいのか。最近は何言われても我慢して我慢して!娘のタイミングで何もかも動かないとキレられて

コメント

まぬーる

そらそうなりますよね。

お子さんは短絡的で言語化が苦手なのかもしれませんが、
こうやってお母さんが本気で向きあわないと、変われない気もします。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。

    本当反抗期の娘にどうせしたらいいか分からず…

    • 8時間前
  • まぬーる

    まぬーる

    私が中学生の時に、友達間で死ねを言い合いうような風潮が生まれ、次第に反抗期に使える言葉になってしまったのですが、

    多分、

    親と子供の距離が近すぎるのかもしれませんね💦
    過保護っぽくならないほうがいいと思いますが、今日はそっとしときましょう!

    • 7時間前
  • まぬーる

    まぬーる

    ちなみに女のコで、
    ADHD傾向にある子のの反抗期って、キレやすいですが、
    ちょっとそんな感じあります?

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    娘が自分で、私って感情のコントロール出来ないからADHDじゃない?って言ってくることはあります。

    • 7時間前
かずずん

親も人間なんだから、
怒っていいと思います。

逆に我慢しない方がいいと思います。
「じゃあ、1週間ママが死んだと仮定して過ごしてみよう。家のことは全部任せるから、死人に喋りかけちゃダメだよ。問題なかったら、ママは家を出てくから、この家の事はお願いね。」って、
お試ししてみようかって提案すると思います。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    最近我慢しすぎてストレスがすごくて…脳の血管が弾けそうです。

    売り言葉に買い言葉で死ねって言ってしまったけど…お前が先に死ねよと言われ…しまいには出て行きました。

    • 8時間前
  • かずずん

    かずずん

    難しい年頃ですよね。
    自分もそうだった…って思いますもんね。

    帰ってきたら、
    本当は死ねって思ってない事を一度謝って伝えてみて、

    本当に言われて辛かったって、
    泣いちゃってもいいと思いますよ。
    我慢したら成人前に本気で脳の血管切れちゃいます。

    本当にいなくなった時の想像が出来ず、甘えてるんだと思います。

    いつかは親が先に死んじゃうことは確かなので、この際、練習してもらえばいいと思います。

    料理も洗濯も学校のお手紙も
    ママがやってる事全部この際
    死んだらあなたがやる事になるからお願いしますねって。

    • 8時間前
  • ままり

    ままり

    難しい年頃ですね。
    私自身あまり反抗期が無かったので、娘の反抗期についていけず…

    少し歳の離れた下の子2人いるんですが、下の子達も怖がってて!
    長女が居るだけ家の中はピリピリしてます

    帰ってきて話せそうなら、もう一度しっかり話してみます。
    いつものパターンだと数日これが続く感じなので話せるか分かりませんが

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

お子さんいくつですかね?

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます
    娘は16です

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うーん。私がまさに娘さんみたいな感じでした。
    ちなみに母親とは、今でも合わないし
    たまにババアとも言います💦しかしやはり口うるさいんですよねうちの親は。
    ただ私は、アラフォー、
    娘さんは、未成年
    なんか少しでも言ってしまう伝えたい親御さんの気持ちも痛いほどわかります。
    ただおそらくやっぱり何かが合わない⁉︎のか小さな事でもやかましい。と感じちゃっているのか。もう掃除洗濯、ご飯も何もしなくていいと思います💦死んだらそゆうことだからどうかな?って。

    • 8時間前
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    昨日は仲良く娘の友達と3人でランチしたのに…今日は何か気に障ったのかブチギレ。
    娘のバロメーターは0か100しかないので、穏やかかキレてるかです。
    まぁ思ってることを優しく言ってくれればいいのにと思うけど無理なんでしょうね!
    何回か話し合いみたいにした事あるけど、聞いてないみたいですね。
    突き放すのがいいんですかね…

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもまさにそんな感じです。
    昨日は,談笑。
    次の日、私がキレて死んで欲しい。って思ってます。😂
    日頃の何かが嫌なんですよね。私は。
    たとえば上から目線、自分は,棚上げ
    筋違い、などなど。
    例えば筋を通したい娘さんがいたとします。親が筋違いなことを言ったり行動していたらイライラするとゆうか。
    合わないなー→ストレス→でもお母さん。→モヤモヤ→放っておくのが1番だと感じます!!あとは、抱きしめる。認めてあげる。のがいいと感じます!

    • 7時間前
  • ままり

    ままり

    今日は娘が出掛けたいと言い出し、下の子の部活が終わった12:30に出掛けようと提案!
    12時娘の部屋を見に行き、そろそろ準備してね!と声かける。
    下の子帰宅して準備するも、長女の準備はまだまだ…
    下の子達は待ちきれず外に出て車で待機してしまう。私は家で娘の様子を伺ってました。
    長女は服がないと暴れ出す。お母さんに言われても服は分からないと伝える!すると娘ブチギレ。もう行かない!死ね!と…
    何でお前都合で動かないと行けないんだよ!何でこっちは準備終わってないのに外に出るんだよ!などなど
    でも下の子の部活があるし、時間も伝えたし、そもそも出かける予定なかったのに、出掛けるのも長女都合だし…服くらい自分で探せよ!と思ってしまうし。

    • 7時間前