
コメント

はじめてのママリ🔰
理由次第だと思います。

♡♡
離婚するしかない状況で離婚を言い渡され、最終的には同意しましたが親としては後悔してます。
理由は無効にあるとしても子供達からパパを奪ったことになりますし、私が同意しなければパパと一緒にいれたのになーと思うことはあります!
子供抜きで私個人的な感情だと後悔はないですが笑
-
はじめてのママリ🔰
とてもとても参考になるお話ありがとうございます😭
やはりわたしも子どもからパパを奪いたくない、寂しい思いをさせたくないというのが一番気になっています😢
旦那も娘のことを言うと迷いが出るみたいで、話が進まなくなります、、、
個人的な感情だと後悔はないのもすごいです!(笑)なんとなくわたしも旦那と離れるの怖くなってます😢- 7時間前
-
♡♡
普段からいないならいてもいなくても..って言う人もいますが、いなくても家族である事って大きいんですよね。
離婚して初めて気づくこともたくさんりますし、役に立たないとしても、夫としているかいないかで本当に違います😂
パパの代わりに働いてパパの代わりに養う事は出来てもパパにはなれないんですよね。
周りがパパがいるのにどうして自分のお家にはパパがいないの?どうして月に1回しか会えないの?って言われた時には来るしかったです。
後悔はないのに、子供達には申し訳ない気持ちになるんですよね。
子供に悪影響があるとかでなければ、親の都合で子供に悲しい思いはさせない方が良いとは思います!
でもピリピリした中で生活するのも決して良いとは言えないので、何を優先にするかで決めても良いのかと思います!🙌- 7時間前
はじめてのママリ🔰
旦那が離婚したい理由は、喧嘩をするからだそうです😢
わたしは喧嘩しても仲直りしようと言っているのですが、旦那は喧嘩すると苦しくなって仕事にも支障をきたすと言っています。