※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

初めての保活で、認可外保育所に興味があります。実際に利用している方の選んだ理由や注意点を教えてください。

保活 認可外保育所について
初めての保活です!なんとなく認可保育園に入れたいと思っていたのですが、近場にピンと来るところがなく、認可外保育所もいいなーと思ってきました☺︎ 認可外保育所に預けている方は、どんなところが良くてそこを選びましたか?またここだけは気をつけて選んだ、見学のときに質問した、などがあれば教えていただきたいです!

コメント

ゆう

私の周りで、自ら認可外を選択した方は居ないです😣💦
入ることができず、仕方なく認可外は居ます。
みんな認可保育園を希望してますねー😣金銭的に余裕があれば大丈夫だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そつですよね。激戦区で難しいと話を聞いたので、認可外保育所も気になりました☺︎

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちは認可に落ちて、あわてて探した企業主導型ですが結果、今の園でよかったです!

・1歳児で10人ほどに先生が3人はついているので、割と手厚いなーと思います
・連絡帳もいっぱい書いてくれて、お迎えの時もこんな風でした〜と話してくれる
・朝の準備が必要ない→見学に行った認可園は全部の園で朝クラスまで行って荷物とかの準備が必要だったので朝余裕が無くなりそうでした😅
・園庭は狭いけど、夏は毎日プール遊び、涼しくなったら毎日公園にお散歩
・認可に通うより保育料が安い
・通勤途中にあるので、動線がいい
・仕事が休みの平日でも預かってくれるし、私服で送迎してもお休みですか?とか全く聞かれない

以上児になったときは、物足りなさそうなので3歳くらいになったら転園を考えていますが、2歳児までは通わせる予定です!
転園できなくても年長さんまであるので、そのまま通わせれるのもいいです😊

見学に行った時の質問は、認可園でした質問と同じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも認可の園に落ちるかもです。丁寧に教えてくださりありがとうございます!!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

認可が決まらなくて認可外という人しか私も知りません…😣💦

が、職場にくっついてる認可外に2歳の息子を通わせてます😊来年にはこども園に通わせるのが決まっていたので期間限定だしここでいっか〜と決めたのが最初です。結果、めっちゃ気に入ってます!毎日子供が4〜5人に対して先生2〜3人。連絡帳もいっぱい書いてくれるし、持ち物も少ないし、園庭はないけど毎日公園行ったり散歩したり…給食も手作りで美味しいと言ってます😋
うちは住んでるところから助成があるので、認可外だけど実質無料です。
満3歳になったら上の子と同じ子ども園に入園させるので、運動会や遠足などの行事がないことは特に気になりません😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、幼稚園から違うところを選んだりすらば、そんなに気にならないですね!!

    • 5時間前