※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨウ
妊娠・出産

旦那の行動が子供の睡眠に影響を与えており、毎日イライラしています。旦那との対応に悩んでいます。

旦那が休みの日や早く帰ってきた日は2歳の子供が寝る時間がいつも23時近くなります。私は21時から寝かせつけしてますが、旦那の物音や時々寝室に覗きにくる事で刺激になりねれません。私と子供二人だけの時は20時代で寝てくれます。私が20時代で寝かせつけてると、もう寝かせると?と言ってきますが、旦那の考えがおかしい事は言ってますが、理解してくれません。どうしたらいいのでしょうか?毎日イライラします。

コメント

よし

旦那さん福岡の人ですか?
博多弁に反応してしまいました〜(о´∀`о)
この本読んだら、睡眠がいかに大切か、睡眠確保してあげるのは親の責任だなぁっと感じました!
うちは旦那さんにも知ってて欲しいことは共有するようにしています😊←旦那は本読まないので口頭で。

  • よし

    よし

    この本です!

    • 6月19日
haaa

私も九州です笑🙌
うちの旦那も寝かし付けに無頓着で子供の寝る時間が遅くなろうがマイペース。こっちは早く寝かせてあげたいのに…通っている保育園では20時就寝を推奨してるので、保育園からのプリントを見せたり、保育士さんの話を聞かせたりして、しつこく、しつこく話したらだいぶ意識が変わってきましたよー‼︎✨