※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり👶🏻
子育て・グッズ

シールを貼ったり剥がしたりはいつ頃からできるのでしょうか。1歳3ヶ月の子どもがシールブックを使えるか知りたいです。

シールを貼ったり剥がしたりはいつ頃からできるようになりましたか?
今度新幹線に乗ることになり、暇つぶしには
シールブックがおすすめとよく見るのですが
うちの子はシールなんてはがせません💦
床やドアに貼ったマスキングテープは剥がせます。
1歳3ヶ月になろうとする頃には
シールブックのものであっても大体自分で
貼ったり剥がしたりできるものですか?

コメント

めいめい

全然できると思います!
うちの子が直径1センチの丸いシール貼るシールブックを使っていたのが1歳2ヶ月の頃でした!
最初は丸とかじゃなくて動物の形とか、引っ掛かりがあって取りやすいぷっくりしたシールとか、大きめサイズのシールとかにしたら楽しめると思いますよ😀
今までやったことがないなら、シールブックを買うのではなく、100均とかのぷっくりしたシールと色画用紙とかで十分かもしれないですね!

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    わたしも同じことを考えて100均のぷっくりしたシールにしてみたのですが、粘着力が強くてなのか上手く剥がすことができず諦めてしまうんですよね😓
    練習あるのみですかね💦

    • 20時間前
  • めいめい

    めいめい

    それなら、シール以外の指先をよく使うようなおもちゃでたくさん遊んでもう少し上手に指が使えるようになってからシールを渡してみたほうが楽しんでくれるかもしれないですね!
    うちの子も、たまにシール渡してみて「まだ無理か!」ちょっと日が経ってから渡してみて「まだ難しかったか!」またちょっと経って「あ、剥せるようになってる!」みたいな感じでした😀
    練習とかはしてないけど、普段の遊びで勝手に器用になっていった感じでしたよ!

    • 20時間前
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    なるほど、、シールうんぬんではなく指先の使い方の問題でもあるんですね!
    もう少しスモールステップにしてやってみます!
    マスキングテープははがせるのに、不思議です😂
    ありがとうございます~!!

    • 20時間前
ママリ

保育士をしていますが、1歳3ヶ月頃だと出来ない子の方が多かったです👶
シールの表裏の判断が付かなくて紙へなかなか付けられなかったり、貼ろうとしても指にくっついて上手くいかなかったり、貼るのは出来ても自分で台紙から外したりするので、左右で手の動きがバラバラでコントロールが難しいと言った感じです😖

  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    ほんとですか!安心しました🥲
    そうなんです、貼ろうとはするけど表をくっつけようとしたり指から離れなくてぶんぶんしたり...
    剥がすのは特に難しいようで挑戦すらしてくれません笑
    うちの子には早かったというだけでしょうかね💦

    • 20時間前
  • ママリ

    ママリ

    ✕台紙から外したりするので
    ○台紙から外したりは難しい

    です、打ち間違いすみません💦
    今は指を使う感覚を養っている最中なので、出来なくても心配しなくて大丈夫ですよ☺️
    剥がすのは爪を使うのでなかなか難しいですよね😖笑

    うちの子もその頃は出来ずでしたが、他の遊びの中で指先の使い方を覚え始め、間隔をあけて後日やらせたら貼れるようになっていたりと、そんなパターンもありますよ☺️
    手を支えながら一緒に貼って、貼る感覚を知ってもらうところからスタートでも良いと思いますよ◎

    • 20時間前
  • ままり👶🏻

    ままり👶🏻

    そもそも爪ギリで切ってて引っかける爪がないんですよね🤣
    床に貼ったマスキングテープは指でぐっと押すとぺろんとなるのではがせるのかもしれません🤔
    シール遊びにこだわらず、ほかにも指先を使う遊びを取り入れてみようと思います!
    ありがとうございます☺️

    • 19時間前
りっちゃんまま💚🧸

うちの息子は1歳半くらいから何となく出来るようになりました☺️今は保育園でシール貼りして遊んでいるようで、ようやく最近シール帳使いだしました😅1歳代の時はシールも大きかったし、うまく使えてなかったです💦今は細かいシール使って好きな場所に貼ってます🥹