
コメント

はじめてのママリ🔰
昆布や鰹節から出汁取って離乳食作ってます

はじめてのママリ
節約、、、ですよね??
私は水とにんじんで作ってました😂
で、徐々にそれだと食いつきが悪くなってくるので、白だし数滴とか塩をゴマくらいの量入れたりもしてました!
-
はじめてのママリ🔰
BFは使わないことがわたしの中では節約で出汁のためにこれ課金した方がいいよとかあれば知りたいです😂
食いつきすでに悪いです😂- 10月17日
-
はじめてのママリ
承知しました!
まっっったく節約ではないですが、久世福の万能だしがおすすめです。
前述した白だしはヤマキのものです。
昆布や鰹節、煮干しで出汁をとったことも幾度となくありますが、うちの子はあまり食べませんでした。
悲しきかな、やっぱり人工のものには敵わないです。笑- 10月17日
-
はじめてのママリ🔰
参考になりました😳
ありがとうございます✨- 20時間前

はるのゆり
出汁を使ったのは離乳食後期になった時からでした!
初期は出汁はとってないです。
ペースト状の時は、口に入れる&飲み込む練習と、後はアレルギーの有無を調べるためみたいなものなので、食べが悪いからと味付けはしなかったです😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね!うたまるごはんに昆布だしの記載があり早くないか?と思っていました😂- 20時間前
はじめてのママリ🔰
鰹節あんまりよくないと聞いたのですが、初期から使ってましてか?
はじめてのママリ🔰
どちらかといえば昆布だしの方が良くないイメージでした(ヨウ素が多いので)
初期からは使ってません。
昆布も鰹出汁も生後10ヶ月ごろに使い始めました。
初期は水と野菜だけでペースト作れば大丈夫ですよ。
はじめてのママリ🔰
人気のうたまるごはんにも昆布だしが記載されていたのですがよくないんですかね😢
10ヶ月からなんですね!
うたまるごはんに昆布で出汁をとると載っていたので早いなと思いました💦
ありがとうございます!