※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

1号認定で幼稚園に子供を通わせていて、妊娠出産を機に2号認定に変えた…

1号認定で幼稚園に子供を通わせていて、妊娠出産を機に2号認定に変えた方と変えなかった方ってやはり前者の方が多いのでしょうか?
預かり保育の補助が出るのは有り難いですが、園まで迎えに行ったりする労力や、また産後2ヶ月でまた1号に変更手続きをするのが大変そうだと思い結局申請していません💦。

ただ予定日が近づくにつれ、使うかどうか分からないけど
認定変えた方が良かったのかもと思い始めてます。
同じように認定を変更しなかった方は変更しなくて後悔しましたか? 1日でも利用する可能性があるなら変更した方が良かったのでしょうか? もう来月が出産予定日。
遅すぎますかね?

コメント

ママリ

うちの自治体では産休に入ったら1から2号への認定変更できないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね💦
    やはり遅いですよね😅 
    ありがとうございました‼︎

    • 1時間前
ママリ

出産翌月に上の子が幼稚園に入園だったので申請しました!
1号への変更手続きはしてないです。
妊娠出産は期限があるので、自動で1号に戻ったと思います。
もし手続きが必要だとしても、1号への変更なら就労証明などの用意もいらないので簡単なんじゃないでしょうか。
預かりを使う可能性が0でないなら、申請しておいたほうがいいと思います😌
うちの自治体は変更を希望する月の前月の20日までに手続きなので、今から用意して来月は無理でも再来月から適応されると思います。
自治体によって違うので、とりあえず調べてみられてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    上の方の2号への変更ができない、は就労としてではないでしょうか?
    産前産後なら今からでもできると思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えて頂きありがとうございます😊
    調べたら出産予定日の前後2ヶ月使えるみたいです。まだ間に合いそうです‼︎
    自治体に一応確認してみようと思います‼︎ ちょっとお聞きしたいのですが幼稚園の方にも変更の件は連絡しましたか?

    • 58分前
  • ママリ

    ママリ

    私は入園前に出産だったので、入園前の全員提出の書類を新2号で記入して必要な証明書を添えて園に提出しただけで、そのあとは特に何も連絡していないです。
    在園中の変更だとまた変わってくるかもなので、確認してみてください😣

    • 30分前