

はじめてのママリ🔰
①小さいうちは、ただいないよー!だけ伝える

はじめてのママリ🔰
②パパと仲良くできなくて、バイバイしちゃったんだ。でもパパはいるんだよ!

はじめてのママリ🔰
③遠くでお仕事してるからお家にいないんだ

はじめてのママリ🔰
④他になにか良い理由があればコメントほしいです。よろしくお願いします。

ぽぽ
上が3歳、下が1歳の時に離婚しました。下はもうパパの記憶なんてないですが上の子は覚てます。
離婚したての時は長女にパパは?とよく聞かれたり、保育園でもお友達に〇〇ちゃんのパパは?等聞かれる時もありました。
なんて答えるのが正解なのかはわかりませんが、「パパはいるけど、仲良く出来なくなっちゃったんだ、」と伝えてました。
6歳になった今では、たまーにパパってメガネしてたよね!パパのお名前なに?等話題にしてきますが、聞かれたら答えるようにしてます。
-
はじめてのママリ🔰
女の子だと特に女の子のお友達に聞かれることありますよね。嫌な思いしちゃうかななど不安になります💦
嘘つかれてたと思われるのは嫌ななのである程度は子供にわかりやすいように本当のこと伝えるのがベストなのですかね!
コメントありがとうございます🥹✨- 9時間前
コメント