
支援センター、今更ながら初めて行ったのですが、コミュ障にはなかなか…
支援センター、今更ながら初めて行ったのですが、
コミュ障にはなかなかしんどい空間でした😭
スタッフさんも声かけてはくれるけど、私がつまらないからかすぐ他の人に話しかけていて、なんかポツンとなってしまって辛かったです…
人見知りの人ほど優しくしてくれるのかなとか勝手に期待してしまった自分が情けないです💦
子供に話しかけてばっかりで、どうやって他のママさんと話していいかわかりません。
私が声かけたら迷惑かな?うざいかな?とか思ってしまって。
どんどん声かけてもいいものなんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)

ぱ
私も最初はそうでした!
イベントに行ったのですが周り全員知り合いみたいな感じで、私だけ輪に入れなくて、周りが皆談笑してる中先に帰って帰り道に娘を抱っこしながら情けなくて申し訳なくて号泣しました笑
でも娘と遊ぶために行くんだ!行き帰りも散歩になるし!と気持ちを切り替えて毎日通ってたら顔見知りできて、話せるようになりました😂
育休の最後の方は全員知り合いって感じでとても楽しかったです。
声かけていいと思いますよ〜!
何ヶ月ですかー?から入って、お名前は?え〜もう〇〇できるんですね!すごい!みたいな、子供の話がメインでちょいちょい自分の話もする感じです。
あと連休前だったら旅行どこか行かれる予定ありますか〜?とか、、、

はじめてのママリ🔰
最初はなんか圧倒されますよね💦
私も最初はそうでした😅
頑張って色々な交流の場所にお出掛けしてましたよ!当たり障りのない話しばかりの方が多いですが、時々「あまりこうゆう所来ないんです」とか「引っ越してきたばかりなんです」とか「ママ友欲しくて」って人にたまに出会うんです笑 そしたらどんどん仲良くなって、今では頻繁に遊ぶママ友になりましたよ😀喋りかけられたくない人は話しかけても話が広がらないです。まずは自分から積極的に話しかけても大丈夫だと思いますよ☺️
コメント