※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育標準時間と短時間は市が決めると思うのですが、旦那の仕事時間で決…

保育標準時間と短時間は市が決めると思うのですが、
旦那の仕事時間で決まるのですか?私の時間ですか?

私は9.15〜16.15までの時短にしようと思ってます。
保育時短が
8.30〜16.30までだと思いますが急いで帰れば保育時短にお迎えが間に合いそうてます…この場合保育時短にされるのですか?💦

コメント

ちゃ

2人の勤務時間+通勤時間でみられます!
通勤時間が何分かかるかにもよりますが、仮に通勤が20分かかるなら間に合わないので標準になりそうですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きは間に合いそうですが…帰りが間に合わないです💦

    • 1時間前
  • ちゃ

    ちゃ


    もし短時間認定になったら、お迎えが間に合わない旨伝えて申請書出したら標準認定に変えてくれると思います😊

    • 41分前
はじめてのママリ🔰

時短にされますが、送迎が間に合わないって役所に相談すると申請書を出してくれます。
その場で記入して提出し通れば後日標準の認定書が自宅に届きます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    行きは間に合いますが帰りが間に合わないです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なので、申請が必要ですね。
    申請出さなければ毎日延長代かかります。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私の自治体だと、その場合は標準時間になります。
(短時間の範囲に間に合うかではなく、夫婦ともに月120時間以上の勤務なら標準時間になるので)
役所に確認されたほうが良いと思います。