
コメント

はじめてのママリ🔰。
差し乳は吸われると母乳が作られてるー!という感覚があり、普通に出る。
母乳が作られてる感覚、言葉で説明が難しいですが、血液が胸の中で動いてる感覚?難しいですがとにかく胸に違和感あります。赤ちゃんもゴクゴク喉動かして飲んでる感じがありました。
っん。っん。と飲み込む音?も赤ちゃんから聞こえたら飲んでるなぁ〜と感じます。普段は張らない。飲み始めると作られるって感じのが差し乳でしょうか。
出が悪いのは赤ちゃんが泣いたり(出ない!なんだこの乳!みたいな)眉間に皺寄せて唸ったり(1ヶ月だとまだそういう表情は出ないかもですが💦)ゴクゴク飲んでる感じがない、唇から母乳が溢れない?というか不満そうなら出が悪くなってるかもです。
実際唸ったり(めちゃくちゃ不満そうに)眉間に皺寄せてたので、完母からすぐ完ミに変えました😂
まにち
わかりやすい説明ありがとうございます😭
現在混合なのですが胸の張りはここ最近ほぼなく、5〜6時間空くと若干張ってきたかな?くらいの感じです🙇🏻♂️ミルクも1日3-4回足していて、夜中は基本的に母乳だけなのですが明らかに出てない気がするのにそのまま3.4時間寝ちゃうのでどうなんだろうと気になりまして…🥲
はじめてのママリ🔰。
よく寝るべびちゃんなんですね😴寝るのもねるので不安になるのわかります!長男が新生児の時それでしたが(産院でも時間だよと足の裏こちょこちょされてミルク飲ませてもらってた)足りなければ泣いて起きてました!
3〜4時間ごとの授乳だとまだ許容範囲内と思うので、1ヶ月すぎて3〜4時間寝てるってことはちゃんと足りてると思いますけどね🤔赤ちゃん本人に聞いてみたいですよね😂
4時間経つとまたお腹空いて泣くんですよね?なら足りてるんじゃないかな?のも思います😌おしっこもしっかり出てるなら大丈夫な気がします。
5歳3歳赤ちゃん。大変な時期の子が3人!ママさんの体優先でどうか寝れる時寝て食べれる時食べてくださいね😌本日も育児夜の部頑張りましょう!