※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

以前やっていた仕事から全く畑違いの仕事に転職した方いますか?なぜ転職…

以前やっていた仕事から全く畑違いの仕事に転職した方いますか?なぜ転職したのですか?新しい世界に飛び込むのは怖くなかったですか?😂

コメント

ままり

ずっと医療系でしたが、再婚を機に経理系の事務職になりました😂
嫁いだらそうなるって最初からわかってたので怖いとかはなかったですが、働くまでに少し勉強はして簿記の資格は取りました😂
資格とってとかは言われてないですけど自分のために笑

はじめてのママリ🔰

若い時はやりました!
今からだと遠回りになるのでやりませんが、業界問わず、その業界の中の小分類の仕事が向いてると感じたら怖くないし続けられると思います

ママり

ずっと飲食店のホールのバイトや
パティシエをしてましたが
初めに入ったケーキ屋で自分の実力のなさや
長時間労働がきつく、やめてしまい、、
いとこが自分より小さい子だらけで
子供には慣れていたので
学童の仕事をしてみようかと思い
働いてました!!

若いからこそ出来たんだろうなって思いました💦。。笑
20前半の話です!

今思えば面接のときに
学童の先生以外に
学童に通ってる子のママが2人
いたので
不思議でしたね、、👀

1年働きましたがなんせ
時間が経つのが遅い!!💦⏰
これはやっちゃダメなどのルールが多くて
ちょっと色々不信に思うことがあり
やめました。。
女(おばさん)の代表だったのですが
独裁政治がすごいというか💦

その後結局パティシエに戻りました🤣🍰

はじめてのママリ🔰

若いときは色々やりたくて畑違いに転職とかしまくってました笑
楽しいので怖くはないです!!

くまこ

産前はパンの製造してました。
子供産んでしばらくして製造ではなく販売で復帰しましたが半年くらいで事務に転職しました。

パン屋はやりたい仕事だったのですが子供いると無理で💦
(始発で仕事行かないといけないし、同業で転職したとしても大体はブラック)
販売もそんなにやりたくなかったので。

その次に興味を持ったのがデスクワークだったので次に進んだ感じです。
食品系の配送業の事務です。
たまにパン屋時代に使ってた商品名とか見ると懐かしく思います笑

興味あったので全く怖くなかったです。
パートだからいざとなったら辞められるしと思ってたのもあります。