※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ママをママと認識するのっていつからなのでしょう?生後3ヶ月になったば…

ママをママと認識するのっていつからなのでしょう?生後3ヶ月になったばかりですが私のことをママと認識しているのかよくわかりません😂
居なくなると泣くとか聞くと可愛い!と思いますが、暇で泣いてんのか私を求めて泣いてんのか全然わかりません!
誰にでもニコニコするし、私と私以外の人に対しての対応も変わらないし、まだママがいい!と求められてる感覚がないです😭

コメント

あや

生まれてすぐ認識してるっていいますけどよくわかりませんよね😂
うちの子は4ヶ月を目前にして、先週まではなんともなかったのに今週旦那がお風呂に入れようとするとギャン泣きしました...たまたまかな?と思ったら3日連続。そして私が今日入れると泣かず。。。これは母をわかっているなと初めて実感しました🤣

まま

4ヶ月くらいから私ではないとミルクを飲まなくなったり、泣いたりするようになりました👶
なのでそのくらいからなんとな〜く、ママ(安心できる人)という認識なのかな、と思いました😌

これからだと思います💙