
産婦人科の先生に、「ミルクって何がオススメですか?」って聞いたら、「…
産婦人科の先生に、
「ミルクって何がオススメですか?」って聞いたら、
「まだ買わなくていいんじゃない?」って言われて、
「母乳出ない人もいるって聞いたから一応用意しとこうと思ったんですけど、、」って言ったら
「まだ大丈夫だよ」って言われて、
「産まれた後でいいってことですか?」って聞いたら
「うん」っていわれたんだけど、、、そうなんですか??
出産準備品で哺乳瓶用意しておく人が多いみたいだからミルクも準備品であるのかと思ってたけど、、違うのかな??
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目)

🧸⸒⸒
3人とも産んで退院した日に買いました!

はじめてのママリ🔰
ミルクは生まれてから買いました!
産院と同じものが良いかな〜と思ったので、退院のときに買っておいてもらいました!

はじめてのママリ🔰
母乳よく出るならミルクいらない人もいるし、先生が言うように産後の状況次第でも大丈夫だとは思いますよ!
どこでもすぐ買えますしね☺️

はじめてのママリ🔰
最初混合でしたが産院と同じものにしたかったのもあり、
産後入院中にAmazonで買いました!

はじめてのママリ🔰
入院中に旦那に買っておいてもらいました😊
母乳の出&産院で使ってるミルク参考にしたかったので!

すくすくママ
わたしも退院した日に哺乳瓶と粉ミルク買いました!

ままり🌻
出産前に買うでいいと思うんですけど、まだ早い気もします!母乳が軌道に乗るまでミルクも足すと思うので!
でも銘柄で合う合わないがあったり、哺乳瓶拒否あったりするので、たくさん買う事はおすすめしません。

☽
産後で充分です!
最初は産院で使われてるやつと同じのを買って使って、あとから赤ちゃんの体質とかお口に合うものを試して変えてけばいいし、他の方も仰っていますが、ミルクが必要なく母乳だけで大丈夫な場合もあるので、急ぎで用意しなくて大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
私もまだ買わなくて大丈夫だと思います。
哺乳瓶は産後の授乳で使いました。
(母乳or産院支給のミルク)
赤ちゃんやミルクによって
好き嫌いや体に合う・合わないあったので
産院支給のミルクを退院後に買いました。
上の子はミルクによっては便秘になったし
下の子はミルク全拒否タイプでした😂
妊娠中にミルクのサンプルが貰えたので
調べてお試しするのもおすすめです✨️
仮に完全母乳で育てたとしても、
ママの体調不良時や災害時など
母乳を与えることが難しい状況の為に
ミルクに慣れた方がいいと聞きました。
ミルクが飲めると、
ママ以外の人も授乳できるので
ママが少しだけでも休めますよ🥹

あおちゃん
産院からもらった分で足りました💡
あとは色んな所でサンプルもらっておきましたが、一人目、3人目は使いませんでした😊

はじめてのママリ🔰
私は入院中に病院が用意してくれてた粉ミルクの写真を夫にLINEして1つ買ってきておいといてもらいました。退院したあと胸が張って痛くなったので、その日に夫に西松屋で搾乳器買ってきてもらいました。そこから混合で育てて途中から完ミにしました。旦那さんが協力してくれるのであれば産まれてからで問題ないと思います!

ママリ✨
ミルクと哺乳瓶は退院した日に買いました!
入院中に助産師さんにおすすめ聞いてから買いたかったので!

ママり
よほど完ミ希望でなければ退院してからでいいと思いますよ〜
3人とも出産前にミルクは買ってません!
コメント