※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

シングルマザー 子どもと二人暮らし相談させてください😊現在は写真の間…

シングルマザー 子どもと二人暮らし

相談させてください😊

現在は写真の間取りのアパートに住んでいます。
子どもが、「子供部屋が欲しい‼️」と言うのですが、どうしようか悩んでいます。

5.5帖はリビングと繋がっているため、常に開けていて洗濯物を干したり、子どものおままごとキッチンなど、おもちゃが置いてあります。
5.2帖を寝室として使っており、クローゼットにも大量の荷物(服や雛人形、布団など)が入っています。

子ども部屋、そもそも必要だと思いますか?
また、つくるとしたら、どちらにしますか?
5.5帖の方だとエアコンはないし、扉で仕切られてるだけ。でもそれが逆に良い?

5.2帖を子供部屋にしたら、私の寝室は、、、

来年度小学一年生の女の子。
いずれ子供部屋は必要になりますよね?
引越すべきなのか?

みなさんの意見をお聞きしたいです‼️
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ1人部屋は少し早い気もしますが、あってもいいですよね。
おもちゃは自分の部屋にしまってリビングには置かないという約束でどちらかの部屋をあげればいいと思います。
もうひとつの部屋を寝室にすればいいです。
賃貸ならLDK12.6畳は全然狭くないですし、引っ越す必要はないと思います。

はじめてのママリ🔰

まだ寝る事できないなら私なら1人部屋は作らないです笑
1人部屋をもったら自分で掃除もしなきゃいけない事とかも伝えてちゃんと話してからですね💦私なら💦

はじめてのママリ🔰

お子さんが1人で寝れないうちは、5.5帖と5.2帖の使い方を逆にして
5.5帖寝室
5.2帖子供部屋はどうですか?
1人で寝れるようになったらそのままベッドだけ移動して、ママさんは5.5帖、娘さんは5.2帖で寝る感じです👀

5.5帖の方はリビングのエアコンで賄えないですかね?🥺

はじめてのママリ🔰

間取りほとんど一緒です!

リビングと繋がっている洋室をこども部屋(小3)にしています。エアコンがないので、洋室の扉を少しだけ開けて冷気を送り込む + 扇風機で対応しています。

こども部屋にベッドを置くと狭くなる、敷布団は背中が痛くなるしめんどくさい、夜間の熱中症が心配なため、それをこどもに伝えて、寝室で一緒に寝ています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    こども部屋から洗濯物を干すのも一緒です😆こどもに許可をとってます。

    リビングとこども部屋を繋ぐ扉も、ただの引き戸をガラガラとスライドさせるだけですよ〜!

    • 46分前