
妊娠初期ですが悪阻で立ち眩み、吐き気、めまいなどで長期お休みをいた…
妊娠初期ですが悪阻で
立ち眩み、吐き気、めまいなどで
長期お休みをいただく可能性が
出てきたので会社にその件を
お伝えしたところ休むのは仕方が
ないけど長期の意味が分からないと
言われてしまいました。
診断書を病院から頂いていて
安静のしておくことの必要性を
お伝えしているのですが
うちの嫁は悪阻でも働いていた(上司の)
と言われ休むのはいいけど
毎日悪阻があるわけじゃないから
長期で休むのおかしいとも言われました。
病院に再度確認、相談しますと
言いましたが何を相談するの?
相談して解決するの?
言われてしまい精神的にも肉体的にも
しんどいです。
妊娠はおめでたいことだから
くれぐれも迷惑かけたなどとは
思わないようにとはいって頂いたのですが
とてもそうとは思えず退職も考え
はじめました。
悪阻で長期お休みを頂くことは
おかしなことでしょうか。
また私は甘えているだけで
悪阻があっても働けるのでしょうか。
またこのようなことで悩まれて
退職された方や長期でお休みを取られた方は
いらっしゃいますか。
是非お話お伺いしたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
は何も悪くないです。
会社側に(その伝えられた方の理解力の
無さと思いやりの無さ)があるのだと
思います。確かに長期でお休みして
しまうのは少なからず迷惑をかけて
しまう事にはなりますが…
「病院に再度確認と相談」と伝えた時の
返しもありえないです💦
私が以前働いていた上司のひとりも
「うちの奥さんは別にそんな事なか
ったけどね」と言うような方でした。
そのときは生理の相談でしたが
妊娠といい肩身狭いですよね😔
ご家庭の事もあられると思うので
退職も簡単ではないのに、
もう少し労りの言葉とか掛けてもらい
たいですよね😭😭

陽月ママ(28)
その上司は報告とかだけで
関わる上司ですか?
それとも仕事上でも毎日
関わる上司ですか??
私だったら無視して長期で
休みもらいます👌👌
私も今1ヶ月休んでますよ!!!!
無理に働く必要はないですし
つわりもそれぞれです!!
私も1人目はつわりゼロでしたし
男に何がわかるの?って
感じですね🥹

はじめてのママリ🔰
私も悪阻が酷く、長く休みました。
診断書代わりの母性連絡カードは在宅での休養だったのでその時は最大4週間しか書けないと医師に言われ、追加して出してもらい、結果的に2ヶ月休みました。
安定期入っても悪阻は落ち着かなかったので。症状はもう人によりけりで、悪阻の症状なんて全く無い人から入院する人までいるのだから人と比較する事自体がおかしいです。失礼ですが、妊娠に全く理解のない上司だと思います。男の人だから子持ちでも説明しないと分からない人もいるのは仕方ないですが。
無理せず、休んでください。
お腹の中の赤ちゃんを守れるのは、ママリさんだけなんですから。
コメント