建売住宅を購入した方に、不動産選びの基準や大手と小規模不動産の違いについて教えてほしいです。仲介手数料無料の不動産に対して疑念を抱いています。
建売を買われた方、不動産を選ぶ基準とかってありましたか?
大手の不動産と町の小さな不動産の違いとか、、
疑い深い性格のため、仲介手数料無料の不動産って何か裏があるんじゃ?とか思ってしまいます。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
仲介手数料無料のところにします。
建売は、それを建てている会社がグループ会社かどうかなどで仲介手数料無料になったり、提携銀行の優遇金利等持っているので、先に建売物件をどこが建ててるのか調べて、その建物を買うにはどこが、有利か徹底的に調べました。
初めてのママリ🔰
売主から直接買いました!手数料分なかったので良かったです😊
-
はじめてのママリ🔰
やはり無料のところを選ばれますよね。ありがとうございます!
- 10月16日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
提携銀行の優遇金利などあるんですね!それって不動産のホームページなどに乗っているものですか?
はじめてのママリ🔰
載ってないです。
勤め先等の条件があるので、あまり公にはしてないことが多いです。
物件によって、得意不得意あるので、エリアの不動産屋さん沢山登録してました!
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
質問攻めで申し訳ないのですが、登録するって何を登録するのですか??
無知で申し訳ありません😂
はじめてのママリ🔰
SUUMO登録すると、一つの物件に色々な不動産屋さん載ってませんか??
その不動産屋さんにそれぞれ登録する感じです。
仲介手数料無料はよくあるのは売主、または提携不動産屋であること、また小規模不動産屋さんなんですが、建てた業者は物件ごとに違うので、有利に買える所が違います。
都内だと飯田産業が強いのでホームトレードセンターだと仲介手数料は交渉すると安くなったり値引きもされやすいです。オープンハウス系列はオープンハウスではあまり仲介手数料の値引きはしてくれないので、小規模不動産屋にするとか使い分けしてました。
5年間物件探し続けて、大体どこが有利に買えるかってのが分かるようになりました。
はじめてのママリ🔰
そういうことですね☺️
大変わかりやすく、また情報もありがとうございます!まさに今飯田グループの物件を見ていたので、色々調べてみようと思います!
ご回答ありがとうございました😭
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
飯田グループも色々あってグラファーレやTIARAはタクトホーム、ブルーミングガーデンは東栄住宅なので、それぞれにご登録してみるといいと思います。
また紹介されたりすると特典もあったりするので周りなら紹介されるのもいいかもです。