
コメント

posso
もし悪化して入院てことになったら、結局ご主人は一人になります。
生まれるまて入院ということだってありえると思います。
どんなに順調な妊婦さんで生まれるまでずっと一緒にいたとしたって、父親の自覚というのはどうしてもすぐには出ないものですし、そこは性格にもよるでしょうし。
お腹の赤ちゃんを第一に考えた選択をなさってください。無理して家事とかしないよう、安静にしてどうかお大事に。

m
私は実家に帰りました!
旦那さんに切迫流産の事を話したらすごく心配されて、赤ちゃんの事をを優先してほしい。と言われその優しさに甘えて翌日に帰りました。
-
おかん
実はまだ新婚で、一緒に住み始めて3ヶ月なんです…こんな早くに離れて大丈夫なのかな…とか、離れてる間に1人の方がいいとか思われちゃわないのかと考え過ぎてしまって、、1人の方が気楽でいいって言う人なので…
- 6月19日
-
m
私も一緒に住んで3ヶ月ちょっとでした!確かに1人の方が気軽でいいなんて言われたら考えるし、妊婦としてはあまりいい気持ちにはならないですよね...(;_;)でも、まずは自分の体と赤ちゃんの事を優先した方がいいと思います!せっかく授かった命なので大事にしてあげて下さいね♥︎
- 6月19日
-
おかん
そうなんですか!
話したら帰れ帰れって言われてしまいました…笑 普段は優しい彼なんですけどね(>_<)
なかなかどっちがいいのかなんて決められないですね💔- 6月19日

退会ユーザー
今は赤ちゃんとママの体を休めることが1番です!
旦那さんも逆に残ったら心配になり気を使いますよ、
実家に帰った方が安心すると思います(^^)
父親の自覚もまだまだこれから出てくるので大丈夫ですよ🙆♡
-
おかん
実はまだ新婚で、一緒に住み始めて3ヶ月なんです…こんな早くに離れて大丈夫なのかな…とか変な心配してしまって…。
- 6月19日
-
退会ユーザー
全然大丈夫です!
今1番大事なのは旦那さんですか?
あなたが無理して残っても
赤ちゃんの為になりません!- 6月19日
-
おかん
浮気でもするんじゃないかとか、そっちの方が心配で…。私もまだまだ親になる自覚ないんでしょうねきっと…。
そんな心配しながら実家帰るくらいなら、帰らずにいた方が気は楽なんじゃないかとか考えてて…。- 6月19日

りつお
私は、帰りませんでした😊
子供の学校もあるし、実家に帰ると不都合が多くて…正直、旦那には任せられないので😅
初期から切迫なのであれば、安静にしたいところですよね😥
子供のことを1番に考えると、家のことは無理できないし、旦那さんと一緒にいたいなら、旦那さんにも家事を手伝って欲しいと、一度、相談してみてはいかがですか❓もしかしたら、旦那さんが、実家で安静にして、元気な子供を産めるようにしてほしいって思ってくれてるかもしれませんよ✨
-
おかん
旦那は帰れって言うんですが、、
まあ多分それはこっちにいても私はなにもできんし実家の方が気楽でいいやろーってかんじなんだと思います。。
家事はしてくれます!夜勤でなければなにも問題なく安静にしてられると思います!- 6月19日
-
りつお
そうなんですね〜😆他の方のコメントも読ませていただきましたが、実家に帰ると不安に思うことがあるのなら、帰らなくてもいいでしょう😁
旦那さんに甘えて、家事をしてもらいましょう✌️
赤ちゃんが産まれてくる前に、役割分担できるし、産後も手伝ってもらいましょう☝️
私も切迫で、仕事も休んでますが、家事は最低限しかしてないですよ😁
旦那さんが夜勤の時だって、無理することはありません。少しぐらいほったらかしにしてても大丈夫👍- 6月19日
-
おかん
ほったらかしでもいいですかね…笑
今週ずっと旦那は夜勤なのでどうなのかな…と 笑
旦那がよく動いてくれるといいんですが…無理そうなら帰ることにしてしばらく様子見てみます💔- 6月19日
-
りつお
ほったらかしでも、死にはしません✌️大丈夫です👍
旦那さんへの労いと感謝の気持ちを言葉にして甘えてみてもいいと思います😊
何よりも、こみかどさんの安静が1番です☝️身体は勿論ですが、心の安定も大切ですよ😁
お大事にしてくださいね✨- 6月21日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
お家で安静にしてても
旦那さんが家事などやってくれるならいいと思います。
家に居て動けないと
それでお互いぎくしゃくしてしまうこともあるので
(´・_・`)
今は体を大事にしてくださいね!

にがり
切迫流産ではありませんが、悪阻で寝たきりでした😨
私も結婚2ヶ月で妊娠し、共働きだったため、ロクに新婚生活をしないまま妊婦になりました😅笑
家事や将来のことを何も話し合っていなかったので、私もこれからが不安でしたが、徐々にお腹が大きくなり、胎動がわかるようになったら、旦那さんも父親の自覚が出てきたみたいです❗
たぶん男の人は目で見たり、体感したりしないと、なかなかパパとしての実感が出てこないんだと思います(。-∀-)
今そんなに心配しなくても、まだ9ヶ月近く準備期間があるのだから大丈夫ですよ‼(о´∀`о)❤

退会ユーザー
お気持ちよく分かります。
帰ったら1人で良かったと思ってそうと不安になりますよね。
私も切迫流産で2週間入院し、その後1週間実家に帰りました。
うちは旦那がその当時は夜勤もあり家の事を何もしない人でした。
でも私は帰りたくなかったし、入院もしたくなかったのですが自宅安静できる環境ではなかったのと、旦那は俺は何もできないから実家に帰るか入院でもさせてもらえば?みたいに言われ半分当て付けで入院しました😅
それでも初めの何日かは寂しいと言っていた旦那も慣れてきたのか言わなくなり、退院後も実家に帰れと言われ凄く喧嘩しましたよ。
逆に不安にさせてしまったら申し訳ないですがこれはあくまでうちの旦那の話。
でも今となっては初期の不安定な時期に安静をキープできる入院して良かっと思ってます。
切迫流産がどういうものか旦那はもちろん、実家の母も分かっておらず入院してるのを見てこれだけ安静が必要なんだと分かったようです。
入院せずに実家に帰っていたらうちの母もダラダラせずに少しは手伝えと言っていたと思います😅
正直入院と帰ってる間旦那が何していたか、1人で楽だと思っていただろうとは思いますが、赤ちゃんの為には良かったと思うようになりました。
今はまた切迫早産で自宅安静中ですが前の事もあるせいか今回は旦那は帰れとは言わず、旦那なりに家のことを手伝ってくれるようになり、仕事をお休みできたのもあり、入院はまだ間逃れて自宅安静でいれますし、旦那も入院したら寂しいと言ってくれています。
新婚さんですし不安なお気持ちは分かりますが今は安静が大事!
赤ちゃん1番に考えてあげて下さい。
そんな事で気持ちが離れる旦那さんなんて赤ちゃんには必要ないですよ!
きっとこみかどさんの旦那さんは大丈夫ですよ😊
おかん
ありがとうございます。
そうですよね、、自覚なんてなかなかでないですよね…。少しでも考えて欲しいと思ってるんですが…なかなか結婚してすぐの妊娠だったため心の準備もなにもできてないんじゃないかと不安で…。