※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
azu
子育て・グッズ

2歳前後のお子さんお持ちでシングルの方に質問です!私は仕事がシフト制…

2歳前後のお子さんお持ちでシングルの方に質問です!

私は仕事がシフト制で、今月はほぼ土日仕事です🤧

田舎で休日保育園がやっていないため、日曜日祝日のみ実家の実母に預けて仕事に行きます。

夜泣きもあり寝不足で私が風邪ひいたりしてしまっていた+休息時間として、土曜日の夜は子どものみ実家に泊まりに行ってもらってました。

ここ最近ようやく寝てくれるようになったのですが、気づけば今月は子どもと過ごす時間があまりないのでは?と思いました💦

ほぼ週6保育園から帰ってきて私と2時間ほど過ごして就寝、朝も起きて30分後くらいに保育園。

平日休みの日に保育園休ませて私との時間を作ればいいのですが、田舎で子どもが遊ぶ場所も限られており(公園何もかも車移動しないとあません)、どこに行っても人見知り場所見知りが激しいため、常に抱っこマン。

一人で往復運転してずっと抱っこはしんどく、かと言って家でずっと過ごすわけにも行かず…

皆さんどうされてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です〜🍵

私も平日休みの仕事なんですが、子どもは毎日保育園です。日曜休みがかぶれば出かける時もありますが、近所の広場?遊具もない空き地みたいなところです。そして日曜休みは月1あるかないかくらいの頻度です。


子どもと過ごす時間、たしかにお仕事の休みと保育園の休みが同じ人、保育園に通ってなくて自宅保育の人、と比べてしまえば短いですが全くゼロでもないですよね!
私は、量より質だと思っているので一緒にいる時間が短いからどうとかこうとか思ってなくて、ある時間で何ができるかを考えてます。なので、自分が休みだからで子どもも休ませてどこかへ行こうってのは年に数回、片手で数えられる頻度くらいしかないです🍀*゜

仕事で小さい年齢のお子さんと関わることが多いのですが、お子さんによって全然違うのでこうするといいかもってのはあっても、こうしなければならないってのは無いんですよね〜。azuさん自身がどうしたいか、で行動したり考えたりするといいと思います( ˊᵕˋ )💭

どこかへ出かけて抱っこしたまま散歩?なのか、ベビーカーで移動するのか、だっこやめて泣かせておくのか、お家の中で遊ぶのか、その時の気分で決めるでいいと思います🙌

あとはなにがどうしんどいのか、自分の気持ちを言語化してみるとそれだけで気づけることもあるのでオススメです🙂