
生後8日の赤ちゃんの名前を考えています。候補は「澪」と「澪桜」で迷っています。周囲の評判や画数を気にしているのですが、どちらを選ぶべきでしょうか。
今日で生後8日のベビのママです。
まだベビちゃゆの名前の漢字が決まりません。
思い浮かんでるのはあるけど、どうしよう……っていうのが産前からずっと続いてます。
名前はみお、
漢字候補は
澪、澪桜 他にもありはしますがこのふたつで迷ってます。
澪桜がいいけど、多分周りからの評判悪いですよねー
澪 1文字も捨て難い
澪桜は画数多いしなんで澪でみおって読むのに桜つけたの?
邪道じゃんとか思う人も居ますよね。
皆さんならどっちを付けますか?
自分らで考えた漢字か先のことや周りの目も考えて無難の方をつけるか……
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
澪桜かわいいです!
私はあえて桜をつけたところにご両親のこだわりがあるのかなと思うタイプです!

りんご
うちも一文字で読める漢字ですが、あえて一文字つけました!子供のことを想ってつける名前ならあまりに奇抜なものでない限りいいのかな?と思います!
それに澪桜は読めるとおもいますよ!
素敵な名前ですね!

🐰
私なら読みやすさも重視して澪にします☺️
邪道じゃん、と思う方もいますが、最近はいろいろな漢字と読みの子も多いのでご両親が思いを込めてつけられるなら澪桜も素敵な名前だと思います😊🩷
絞っておられるということは桜の漢字を重視する美桜等よりも澪の漢字をつけてあげたいってことですよね☺️
私自身も14日ギリギリまで子どもの名前を悩んでいたので、最後までしっかり悩んで考えてつけたお名前はきっとお子さんも喜んでくれるはずです😆😆😆

はじめてのママリ🔰
絶対読み間違えられないなら澪が良いと思います!!
澪桜だとみおうとも読めちゃいそうなので!(とっても可愛い漢字ですが!!)
名前の説明する時に澪(みお)に桜でみおです!って説明することになるので、
世間的にというか、スムーズなのは一文字の方かなって思います!
コメント