
名付けについて。決めていた名前があったのですが、訳あって変更する事…
名付けについて。
決めていた名前があったのですが、訳あって変更する事になりました。
うちは夫が外国人なので、ハーフ?ミックス?の子供になります。
夫は肌が日本人よりも黒めで彫り深い顔で、私が色白でThe 日本人って感じです笑
例えば、めちゃくちゃ外国人顔で色黒なのに、太郎とかだったら変な感じだな、と思って
顔を見て、肌の色を見て決めた方がいいかなって思い始めました。
肌の色って産まれて数日でどちらか分かりますか?
変わってくるのかな…
もう決められない…
国際結婚の方、名付けでなにかアドバイスはありませんか?😭
子供は日本国籍にするので、日本名で考えています!
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)

はじめてのママリ🔰
肌の色は産まれて数日でどちら似か大体分かると思いますよ。
うちは違いますが、甥がハーフで〇太郎。近所のハーフの男の子が龍くんです。
スポーツ選手でもダニエル太郎(テニス)鈴木武蔵(サッカー)とかバリバリ日本ネームがむしろカッコいいなと思ったりします😊
薄いお顔の純日本人でもエマとか増えてますし。
あまり気にせず夫婦が好きな名前を付けるで良いと思いますよ🙌

ぞう
旦那様の国により、日本でもその国でも使える共通の名前が違うと思うんですが、どちらでも使える名前にしてはどうですか?
例えば、
スペイン語系であれば、
マリア、マヤ、レオ、レイ など
発音は日本語と少し違いますが。
英語圏であれば、
ハナ、エリカ、カイ、ケン、ノア など
発音は国や州により少し違いますが。
わたしは海外に長く住んでいたので色んな国出身の友人がいるのですが。
やはり、日本でも旦那様の出身国でも通じて発音できる、覚えてもらえる名前が良いかと思います。
旦那様の出身国、日本、共通の名前 など、ググって調べて、いくつか4-5個、候補をあげ、旦那様にも母国語で発音してもらったり、旦那様に旦那様の国では、この名前はどんなイメージかとかも聞いて、日本語での意味、旦那様の意見も聞きながら決めた方が良いかと思います。
外国人=日本以外の国の国籍を持っている方なので、英語圏である名前も、他の国に行けば発音しにくい名前となると思うので、旦那様の国の名前と日本との共通の名前を探した方が良いかなっと思います。
わたし個人的には、肌の色、顔は関係なくて、日本でも旦那様の国でも誰もが発音しやすくて覚えやすい名前が良いかと思います。
日本で暮らしていくなら、ハーフだとしても、日本でも馴染める名前で、キラキラネームにならない名前、海外で暮らしていくなら、その国の方にも親しんでもらえる名前が良いかと思います!!
-
ぞう
あと、ミックスのお子様は、どんどん顔が変わる可能性が高いです。
日本人でも生まれたときと、1才、2才と顔は変わっていくのですが、ミックスのお子様は、さらに変わる可能性が高いので、見た目より、名前の響きを重視した方が良いかなっと思います。。。- 1時間前
コメント