
ランドセルについてラン活にあまり興味もなく、また転居先の場所によっ…
ランドセルについて
ラン活にあまり興味もなく、また転居先の場所によって自治体からの支給がある可能性があったため、これまでランドセル探ししてきませんでした。
もう締め切られてるところもありますが、
やっとカタログを取り寄せたところなのです。
が、良し悪し?決める基準が定まらず。
なるべく軽量の方が良いのかなと思うくらいです。
ブランドで決める人や、機能(タブレットを入れるところのあるなしなど)様々だと思うのですが、
買う時の基準ではなく、買ってからこゆ機能があって良かった、あったら良かった、このブランドはここがおすすめなど、できれば既に小学生以上のお子さんがいるママさん。
なんでも良いので教えて頂けますでしょうか。
ブランドにこだわりはないですが、耐久性や肩が痛くなりにくい設計だと良いなと思ってます。
展示会はもう行ってないと思いますが、都内住みなので直接店舗や百貨店には行けます。
- ママリ

咲や
ランドセルを背負った時に、前にも後ろにも横にも反射材が付いているもの、もしくはつけられるものがいいです
前は肩ベルトの所の両側に金具が付いていれば、防犯ブザーと反対側にリフレクターのキーホルダーをぶら下げられます
反射材って、暗くならないうちに帰ると不要と思われがちですが、雨の日の車のライトでも光るので、意外と役に立ちますよ
長男の学校は、タブレットはランドセルまたはリュックの中に入れて持ち帰ることという条件があるので、そこそこ容量があるランドセルでないと入らないです😅
ちなみにタブレットはクロームブックで、ほぼ小型パソコン(A4サイズ)です
コメント