※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

休みなんて要らない。家族第一だと仕事に力が入らない。土日出てなんぼ…

休みなんて要らない。家族第一だと仕事に力が入らない。土日出てなんぼ。残業してなんぼ。ってタイプの社長が嫌になってきました、、、

5〜6人ほどの小さな会社なので、休みたい時に休めて何かと融通は効きますが、年末年始やお盆、その他の長期休みは仕事に出る人こそ正義!会社に貢献してる!(残業・休日手当はなく、固定給)という感じで、設立当初からいる社員さんもそれに合わせているので後から入った私は何だか浮いているような気がします。

仕事が大事なのはもちろんですが、正直息子との時間を上回ることは一生ないですし、今のこの小さい時期は尚更ないです。

フラーっと午後から出勤して、夜は遅くまで働けます!土日もバンバン出られます!みたいな社員さんと朝から出社して定時で帰る、土曜日は打ち合わせが入ってる時や仕事が溜まってる時に出るだけ日曜は休む私だと、私の方が悪のようです。

9時-18時ですが、定時になっても誰も席を立たないので毎日立ちづらいですし、家に帰って家事をしないといけない私からすると定時!帰ろう!みたいなのがあっても良くない…?と思ってしまいます。


こういった発言をすると決まって今どきの奴は…と言われてしまうので言えませんが、2人目が欲しくなっても産休育休取れないんだろうなー。退職して欲しいみたいな感じ出されるんだろうなー。まずまず2人目作ること自体あり得ない!って感じなんだろうな。と☹️(実際に産休取ってる方がいる他社の社長さんの話を聞いてる時に働いてもないのに給料取られるの嫌。みたいなことを言っていた)

こんなことなら大きい会社で細く働いている方が良かったのでしょうか…😣
もしくは今の仕事をもう少し身につけて、他のお給料の高いところに転職するか、、、

もちろん明日も祝日ですが出勤です🤯
休み欲しいーー😭😭

コメント

初めてのママリ

私なら転職すると思います。