※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが泣いている時(眠い時など)旦那が抱っこするとすぐ泣きやみます…

子どもが泣いている時(眠い時など)旦那が抱っこするとすぐ泣きやみます。私が抱っこするとある程度泣いて泣きやみます…😭笑顔も旦那に対しての方が多い気がします😢
私より旦那の方を好きで信頼してるということなんですかね…?😢私の愛情が足りていないんでしょうか?同じような経験された方いますか?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子もそうでした!
私もママリで相談した時はママだと安心するから泣くんだよ!と教えてもらいました⭐️結構あるある?みたいで
ママだと泣き止まなかったり泣き止むのに時間かかるのにパパやおばあちゃんだとすぐ泣きやむってよく聞きます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    そうなんですね!😭全く知らなかったので、安心しました😭ありがとうございます🥺✨

    • 1時間前
ぽん

ママだとわがまましてもいいんだ!泣いちゃえ!おっぱいの匂いがする!泣けばおっぱいもらえる!ってなるから抱っこしてもなかなか泣き止まないって助産師さんが言ってました☺️
パパは、なんかいつもと違うぞ?ってなるから泣き止むんだそうですよ🫢
そうか、愛想笑いなのかな、とおもったら優越感に浸れました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます❣️
    私も優越感に浸りたいと思います😂✨旦那には秘密にしておきたいと思います🥰(笑)

    • 1時間前
ママリ

私もそんな感じで凹みましたけど、ママに甘えてるから泣いてるんだよって言われて気にしないようになりました✨なので今ではじゃそのまま寝かしつけよろしく!って任せてます👍笑
きっとママが大好きで甘えたいんでしょうね☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます❣️
    大好きだったら嬉しいです🥺私も寝かしつけは旦那に任せてます😂💦
    気にしすぎないように気をつけます!🥺

    • 1時間前
ゆう

うちの子も初めはそうでしたが、
今は私と夫が並ぶと、夫のことをチラ見せずに私ばかり見て満面の笑みです。
抱っこも、最近は夫の抱っこだといつまでも泣いていて、私の抱っこでぴたりと泣き止みます。

何かのテレビで見たのですが、赤ちゃんは生まれた時お父さんに似て生まれるらしいです。お父さんに助けてもらうために。(お母さんは守ってくれるのが本能的に分かってるとのこと)

なので、生まれて間もない頃にお父さんの対応の方が泣き止むのはそういう理由があるのかなぁと勝手に思ってます。
お母さんなら少しワガママいっても許してくれる、的な甘えのあらわれだと思いますよ!