※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘はもしかして、しっかり者なんですかね?運動会の動画を見て気づいたの…

娘はもしかして、しっかり者なんですかね?

運動会の動画を見て気づいたのですが、
ダンスでは先頭、
個体パレードでも先頭、
リレーはアンカーだったのですが、
責任感あるとか、
しっかりしてるとか、
そういう意味あるんですかね?

背丈は真ん中です。
親バカの気のせいですかね?笑

コメント

♡♡♡

保育士してます!

遊戯の先頭や、トップバッターは、本番でも練習通りしっかりできる子にしてます☺️
ただ、そうするといつも同じ子になってしまうので、「がんばって」という期待をこめて先頭にすることもあります🥺

でも、少なからず、保育士側からすると「本番でもやってくれる子」と思われてると思いますよ☺️

ママリさん

本番に強かったり、環境が変わってもいつも通りできる度胸がある子なんじゃないですかね?💕
みんなの前に立つことができる子って貴重だと思います!カッコいい娘さんですね😍

はじめてのママリ🔰

幼稚園のときリレーのアンカーしましたが、娘は勝ち負けにこだわりがそこまでない、泣いたりしない、何位になっても走り切ることができるタイプだったからです😂
しっかり者ではないです(笑)

mari

職種は違いますが、子供たちと接する仕事をしてます😚
大勢の前でも物怖じせず、むしろ注目される方が力を発揮できるタイプとか、気分のムラがあまりなく練習も本番も集団の中に参加できる子を先頭にすることが多いです🙆‍♀️

お友達が目の前で頑張ってるのを見ると張り切る子もいるのでタイプですね☺️

しっかり者というと抽象的ですが、やってくれると思われていると思います❤︎

さくらもち

しっかりしてると思います😊
率先して踊れる子とかみんなの真ん中にいるイメージです。
緊張とかで固まってしまったり、セリフ忘れたりしても真ん中にいる子に合わせて周りも出来るようになってたりしますし多少は意味を持って配置されてると思いますよ。