
昨日、2年生の 次女が泣きながら発狂しました。いつも〇〇(下の子)だけ!…
昨日、2年生の 次女が泣きながら発狂しました。
いつも〇〇(下の子)だけ!!ママのバカ!!と。
小さい時から甘えたりしてこない子なので
沢山我慢させているなとは思ってましたが
私は下の子だけ特別扱いしてるつもりはなくて
初めてそんな姿をみたとまどいと
泣いて全く話を聞いてくれない次女に腹が立ち、怒鳴ってしまいました最低です。
その後話し合い、和解して今はもう普通ですが
日々我慢してるんだなと再確認したので
少しでも今後の関係性を変えられたらなと思います。
旦那はほとんど家にいないので
2人だけの時間を作ることは中々難しいですが
何かいい方法はないでしょうか?
もちろん、無意識に下の子優先になってしまっていた部分もあるとは思うのでそのはまず気を付けてなおそうとおもいます。
抱きしめてあげたりなんてもう全くしてません…
- はじめてのママリ
コメント

あんこ
2年生ですもんねー。
うちは4年生女子で、
HUGすると、ものすっごい嫌そうなんですけど
いってらっしゃいとおやすみのHUGは絶対してます。
相手が嫌がろうと。笑
お母さん、これだけは高校生になっても絶対やめないからって言ってます。
これくらいから始めてみてはどうでしょう☺️

ママリ
まずは怒鳴ることだけはもう2度としないであげてください。
私も長女で嫉妬をぶちまけたことがありますが、母から怒鳴られました。こんなに同じようにしているのに!とかも言われました。
でも、子どもからすれば納得がいかないから爆発してるので、
怒鳴られたことで少し諦めてしまったのだと思います。
和解ではなく諦めだと思います。
なので、今は普通に戻ったとは決して思ってはいけなくて早急に上のこのケアをしてください。
二人の時間を作ることは本当に難しいんですか?
下の子が寝てる時に上のことこっそりお菓子食べちゃう!とか
ほとんどいないだけなら、完全にいないわけじゃないならご主人がいるときは上の子と二人で出かけるとかできると思います。
抱きしめることも毎日してあげてほしいですし、目を見て顔を見てニコニコして会話をする時間は毎日あって当然かなと思います!

はじめてのママリ🔰
同じく2年生の娘がいます。
まだまだ甘えたい気持ちがあったり、かと思えば自分がどう思われているか気になったりする気持ちが芽生えてきたりするんですかね☺️
うちは一人っ子なので、毎日寝る前に30分ゆったり会話する時間を作っています。
腕まくらしたり、横になってギュッてしたり。
週末とか夜更かししてもいい日に、「一緒にゆっくりしたいから起きて待っててくれる?」と誘ってみるのはどうでしょう。
10分でも、満たされる時間があればいいなと思いました。

はじめてのママリ🔰
難しいですよねー😅
うちも上の子小1、下の子年中ですが、下の子は朝ママとゆっくり登園できてズルイ!と怒ってたことあります💦
上の子より朝時間があることに嫉妬してました😇
学校の登校時間とこども園の1号認定の登園時間が1時間違うので仕方ないのですが、自分のいない間にママを独り占めしてると言ってました。
実際には下の子はその時間がフリータイムなので、準備終わらせてればYouTube観てるので、全然私とは触れ合ってませんが…🤣
あと受診で下の子だけこども園休む日もズルイと思ってます💦
あとは下の子は騒げばどうにかなると思ってる節があり、聞き分けが良くないのはあるので、そういうのでも自分は我慢してるのにという気持ちがあるのかなと思ってます。
上の子はいろいろ理解してきて、私が大変そうだと我慢してくれたり、お菓子なども好きなだけ買えないのもわかってますが、まだ下の子は理解しきれてない部分もあります。
なのでそういう時には、○○だからこれは無理なんだよ、ねぇねはちゃんとわかってて我慢してくれてるよ、と上の子にも聞かせるように下の子に言い聞かせてます😅
大人からしたらそんなに下の子を優先してないけど、なんか下の子の方が自由に感情を出せる分、ズルイと感じるんだと思います。
私も妹がいるので、気に入らないとすぐに泣き喚いて自分の希望を通すところが嫌でした。
2人の時間ってなかなか難しいですよね。
うちは最近、上の子が学校の行事で早帰りの時は、下の子に内緒にして1時間くらい一緒にカフェでお茶しました😊
今度上の子の日曜参観の代休があるので、その日は下の子は半日だけこども園に行ってもらい、半日は上の子と過ごそうと思ってます。
あと寝る前に上の子の頭を撫でて、今日もありがとうと伝えてます。
はじめてのママリ
おやすみと行ってらっしゃいですか✍️
早速今日からはじめてみます、ありがとうございます☺️♡