※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の女の子なんですが、自分の容姿が嫌だ的なことをよく言うようになり…

4歳の女の子なんですが、自分の容姿が嫌だ的なことをよく言うようになりました。
「ママのほうが髪真っ直ぐでいいなー、娘ちゃんはくるくるしてて嫌」とか「ママみたいに白いお肌がよかった、娘ちゃんは茶色くて自分のお肌嫌い」とか、私と比較した言い方が多いです。
普段容姿についての話はほぼしたことありません。「ママは娘ちゃんの髪(お肌)大好きだよ」みたいな感じでフォローすると「どのくらい大好き?」と笑顔になるので少しホッとするのですが、そもそもなぜこんなふうに言うのかわからないし心配です。4歳で自分の容姿のこと気にしたりするのって早すぎませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も4歳くらいならよく言ってました!
女の子はませてるので、幼稚園のお友達もそんな感じでしたよ。
お友達に言われたこととかも気にしてるのかなーと思ってました😅

はじめてのママリ🔰

幼稚園に通われてますか?
もしかするとお友達が話してる影響もあったりするのかなと思います。
娘も幼稚園行きだしてから、お友達の影響で髪型やキャラクター等変化してます笑

はじめてのママリ🔰

うちの下の子も最近いいだしました🥹どうしてわたしのおててとか黒いのにママは白いの?と良くいいます😭