

はじめてのママリ🔰
全部大変でしたが、2歳頃が大変でした💦自我が芽生えてきたのに、お話できないので、とにかく意思疎通ができなくて大変でした😭

はじめてのままり
2歳です。特に2歳半くらいがご飯も食べない、外食ですぐ立ち上がるなど言うこと聞かなくて本当に病みました。

はじめてのママリ🔰
まだ3歳なってないけどコメント失礼します!!
2歳8ヶ月今がいちばん大変です!!
思い通りにならないと地べたに泣きついてイチャイチャしだすし、
イヤイヤ期あれもいやこれも嫌ぜーんぶいや!
1個気に食わないことがあるとなーんもしたく無くなっちゃうし😇
外に行きたいけど服は着たくないとか無理すぎてこっちまで何もしたく無くなる😇
自我が芽生えてすんばらしいことなんですけど
自我を制御出来ない子は手に負えないです🥺
無理🥺
私もかなり遅めのイヤイヤ期突入しちゃう😇
新生児期の夜中の授乳だったり
黄昏泣きの時期だったり
離乳食食べてくれない時期だったり
その時その時大変なことはあったけど
今は大変とかそんなレベルじゃないです
発狂しそう😇笑

(๑•ω•๑)✧
0歳、特に6ヶ月までです💦
1日の睡眠時間が細切れ気絶の合計で30分くらいしかない日々でした😭
産後鬱も再発するし寝られなさすぎて不眠症になるし…あの地獄の日々を思えば、その後の睡眠退行やイヤイヤ期なんて可愛いものでした😊

ママリさん
1歳の前半ですね!自我が出てきてギャーギャーうるさいけどこちらの日本語伝わらないし何をしたら正解かわからず精神的に大変でした!
それが落ち着いてからは今まであんまり大変なことないですね🤔
それと同じくらい0歳の4ヶ月〜8ヶ月あたりも、睡眠退行で肉体でにきつくて大変でした。
他の方のコメント見て、大変な時期ってほんとその子によって違うのが面白いですね🥹
コメント