
小学一年生の娘の参観日に行きました。1か月前にもあり、2ヶ月連続で私…
小学一年生の娘の参観日に行きました。
1か月前にもあり、2ヶ月連続で私と離れることを嫌がり大号泣で戸惑っています。
学校は好きなようで行き渋り等はしたことがありませんが、参観の後にママと一緒に帰りたい、離れたくないと大号泣で休み時間が終わるまで私の腰に巻きついて泣いていました。
1年生といえど、他の子はそんなに泣いてる子はいませんでした。うちの子だけです。
みんなあっさりバイバイして好きなように休み時間を過ごしていました。
これは愛情不足からくる行動なのでしょうか?
可愛い、嬉しいを通り越して心配です。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

🦑いかりんぐ🌱
お子さんが参観のあとに泣いてしまうのは、愛情不足というよりも、安心できる存在であるお母さんと離れることへの不安からくるものだと思います。
参観日はママが学校にいるという特別な状況なので、いつも以上に安心感が高まり、その分、離れる瞬間に寂しさが強く出てしまう子もいるんじゃないでしょうか😢
学校自体は好きで行き渋りがないとのことなので、安心感や信頼関係はしっかり育っていると思います!
慣れとともに少しずつ気持ちの切り替えが上手になっていくと思いますよ🥰
うちのクラスにも同じような子がいたのですが、かわいいな〜って思ってます🥹笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そう言っていただけて安心しました。
保育園の頃は参観終わり次第一緒に帰っていたので、そのイメージが残っているのもあるかと思います。
愛情不足だとこれからの接し方をどうしようと悩んでいたところだったので、安心しました。
ありがとうございました!