最近、外出が増えているので、絆創膏や消毒液を持ち歩いた方が良いでしょうか。
簡易的な救急セットなど、持ち歩いてますか?
最近よく走り回ったりします。気候も良くなりお出かけも増えるので、絆創膏など持ち歩こうか検討しています。
絆創膏、消毒液など、あった方が良いでしょうか
- はち(2歳1ヶ月)
ままくらげ
絆創膏は若い頃に私がよく怪我をしてたので、その名残でいまだに持ち歩いてます☺️
消毒液は良くないと聞いて持ち歩いてません。水道で十分かなと思います。
はじめてのママリ🔰
私はスマホだけ持ってお散歩とか行くのでスマホケースのポケットに絆創膏は入ってます😊
じゃじゃまま
わたしも小さくてよく怪我してた時期から、今もお出かけする時はポーチに入れて持ち歩いてます👍
消毒は持ってなくてバンソーコーとコットンと、ムヒとアズノール持ってます😊
さくらもち
絆創膏は色んなサイズの持ち歩いてます😊大判はかなり役にたってます。
消毒液の持ち歩きはしていないので水洗いです。うちは水洗いも嫌がるので消毒液はもっと嫌がります🤣
ママリ
絆創膏とウェットティッシュとティッシュは持ち歩いています。
うちの子はすぐ転ぶし、遊具にぶつけて鼻血を出したり、しょっちゅうです...
消毒液は、傷を直そうとする血小板や傷口から入ってしまったバイ菌を殺す白血球を殺してしまうと、小児科で教えてもらいました。水で砂などを洗い流す程度で十分みたいですよ。あとは、子ども自身の免疫システムで治るそうです。
はじめてのママリ
あると何かと便利なので持ち運んでます!
ティッシュ、絆創膏、虫刺されパッチ、包帯、ムヒ、傷薬、虫除け、毛抜き、ハサミ、清浄綿(消毒の変わり)、ガーゼを入れてます!
100均やドラッグストアでほとんど揃うし少しずつで大丈夫なので小さいポーチに収まってそんなに荷物にもなりませんよ〜
はじめてのママリ🔰
絆創膏くらいです!
擦り傷くらいなら消毒不要ですが、流水ではしっかり洗ったほうがいいです!
砂とか残ってると敗血症になって足切断になったりするので・・・
(2年前くらいに旦那の直属の上司が敗血症で足切断しました)
咲や
絆創膏と一緒に画像のメモAという傷薬用意しておくと便利ですよ
火傷にも効くので、結構使い勝手は良いです
コメント