※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

献立を考える方法について教えてください。食べたいものが見つからず困っています。

皆さんはどうやって献立考えてますか?
ChatGPTも料理のアプリもTikTokやインスタとか見てても食べたいものがなくて、何買えばいいかわからなくなってきました😞

コメント

きゅうり

今はなんでも高くなってるのでスーパー行って安いものをざざーっと買いながら豚バラブロック安いから大根、卵も買って角煮作ろうーとか、鮭買うならしめじと玉ねぎでホイル焼きしようーとかお肉、魚を買いながら他に合わせるお野菜とか選んでます🤔あとは適当によく使うもの買って買ったもの家に残ってるもので組み合わせてその日の気分で献立決めます!あとは自分が食べたいもの、家族が好きなものです❤️

はじめてのママリ🔰

自分の食べたいものばっかりです!笑
副菜で野菜取ればいっか〜って感じですけど、食べたいものもわからないって感じですかね?😖
私はそういう時、家族の食べたいもの聞いて、その中で私が食べたいものにします😌

はじめてのママリ🔰

私も自分の食べたいものにしてます!
今はダイエットしているので別メニューですがそれでも自分が食べたいものをメインに考えてから副菜考えてます😂

はじめてのママリ★

保育園行かれてますか?
保育園の献立表を参考にするのもいいと言われたことがあります。
うちは基本肉がいいと言われるので週2で魚、他は麺類や肉料理です。献立が思いつかないときはスーパーに行って、即席料理の素などを買って必要な材料を揃えたりします。

はじめてのママリ🔰

分からない時は子供の好きな物作ります!
うちの場合、無難なのがシチュー🍲
肉じゃが、卵やブロッコリーを使った料理などです!

初めてのママリ

週に3日肉メイン、3日魚メイン、1日は豆腐や豆、余って少ない肉とか鯖缶とか適当に使う、朝は卵 と、たんぱく質を固定。

ピタゴラスイッチにあるたまご会議のように考えてます。
豚か鶏か決める(牛はほとんど使わない😅)→焼くか煮るか蒸すか決める→野菜と一緒か一緒じゃないか決める→塩系、和風、中華系、コンソメ系、ケチャップ と、味付けを決める

魚は種類によって固定
カレイは煮るかムニエル
鮭は塩焼きかムニエルかホイルでチーズかマヨ焼き鮭フレークにしておにぎり
鯖は塩焼きかミルク味噌煮かごま油で揚げ焼き
ブリはガーリックソテー
鱈はムニエルかあんかけかホイル焼き
鯵は南蛮漬けか塩焼き………など

副菜は主菜に野菜が入ったか入ってないかで考える 入っていなければ野菜の炒め物やチヂミ、入っていれば芋系を焼くか煮る、
汁物は全体的に野菜が足りてれば芋やお麩、わかめ、足りてなければ野菜

もの足らなければもずくやめかぶ、果物や納豆を足す

作る気ない日はカレー、手巻き寿司、ホットプレートで肉焼きながら温野菜、ホットプレートでチャーハン、豚汁、シチュー、豚丼+汁+ヨーグルト