はじめてのママリ
旦那が小さい頃から実家で犬を育てていて慣れていたので、そこまで大変だと思ったことはないですが、旦那が慣れていなかったら今頃ヒイヒイ言いながら育ててただろうなと思ってます!
ただ、うちも一人っ子の予定で犬をお迎えしたので兄弟みたいな感じで喧嘩もするし仲良く遊ぶしでお迎えして後悔はないです!
ママリ🔰
お子様何歳ですか?
うちはわんこが最初で、そこから息子が生まれ、生後5ヶ月のときにもう一頭お迎えしました。
わんこの躾の時は大変でした。
トイレを覚えるまではその辺で失敗しちゃったりして、その処理もあるし、あと犬種や性格にもよりますが、成長とともに吠えるようになったり…
あと365日朝晩のお散歩も、本当に毎日毎日ですから、それはそれは大変です。
うなぎパイ
子供2人と3人目臨月妊婦です!先月わんこをお迎えしました🐕
飼ってよかったなーと思うのは、家庭がパァっと明るくなったことです❤️ 今までも特別不穏な空気とかではなかったですが、子供たちも一緒に遊んでとっても楽しそうだし、私はお姉ちゃん!みたいな意識が芽生えて頼んだお世話はしてくれています!私自身、子供たちにイライラしてしまうことが多かったですがわんこを迎えてからだいぶイライラが減りました🥹
大変なことは、シンプルに犬の糞尿のお世話ですね😂 オスを飼ったので、マーキングのように足を上げてしてトイレシートから完全にはみ出すことがほとんどで、その処理が1日に何回もあるので大変です😂
あとは犬のために早寝早起きをするようになりました(笑) よく言えば健康的になりましたが、悪く?言えばダラダラは全くできないです(笑)
犬も子供も育てるのは大変なことももちろんたくさんあると思いますが、我が家は総じて飼ってよかったなと思っています❣️
初めてのママリ
小型犬10才と、もうすぐ3ヶ月になる女の子がいます🐶👶
動物の扱いに慣れている事もあり、
私的には人間を育てる方が大変だなと感じました💦
わんこはある程度ならケージでお留守番させて買い物行ったりもできますが、
人間の子供はそうはいきません…
喉が渇けば勝手に水も飲むし、
ご飯も1日2〜3回でいいし。
犬種にもよりますが、
犬は人間の3歳児くらいの賢さだとどこかで目にしました☺️
わんこをお迎えして良かった事と言えば、
仕事で疲れた時なんかも癒やされるし、
裏切る事を知らない生き物なので、常に味方でいてくれる安心感をくれます☺️
精神面でかなり支えてくれています!
大変だったのは、トイレを失敗した時の掃除や、
子犬だった頃イタズラが酷くていくつバッグや服をダメにされた事か…笑
カバー付のハンガーラックを購入した翌朝、目が覚めると床一面カバーの残骸が散乱していた時は思わず笑ってしまいました😂😂😂
犬に慣れてないとしつけもどうしたらいいかわからないし、
毎日散歩したり、必要であれば毎月トリミングも行かなきゃいけないし、
犬は犬、子供は子供で大変さは一同じかもしれません…
うさぎ🔰
私自身が産まれる前から犬と一緒の生活だったので、愛犬の躾とかお世話は大変と感じたことはないです。
子供のが大変ですし、今も苦戦することがあります。
犬を飼って良かった事は愛犬が平和主義で、私が子供に叱ってると止めに入ってきて怒りすぎを防いでくれます。
夫と喧嘩した時も愛犬が慰めてくれたりするのでとても癒されます。
子供が嫌々期で、ご機嫌斜めで私が苦戦してると愛犬が子供の耳をクンクンしたり、私と子供の周りを凄いスピードで、走り回って子供を笑わせてくれてご機嫌をとってくれます。
大変な事は子供が愛犬に対して力加減がまだ分からず、思い切り叩いたり、キックしてしまう事があり、流石に痛い時は防御反応で甘噛みしてしまいます。
あとは食べ物に対して凄い執着があるので、子供が食事中こぼす事を知ってるのでハイエナ科してスタンバイしてます。
犬が食べてはいけない物もあるので、気をつけるのがすごく大変です。
犬もその子によって性格が違うので一概には言えませんが、うちの愛犬は凄くジェラシーするタイプなので子供ばかり構ってると精神的に病んでしまい自分の毛を毟ったりグレるとハウスに引きこもりになる事がありオヤツすら食べません。
あとは全てのワンちゃんに言えますが医療費が凄いかかります。
食物アレルギーの検査だけで5万飛びました。
コメント