
不妊治療歴約2年🥚30代前半の多嚢胞です。前回6日目4ccの卵を移植し着床…
不妊治療歴約2年🥚30代前半の多嚢胞です。
前回6日目4ccの卵を移植し着床したもののその後化学流産🥲
まもなく5日目4bb胚盤胞の移植を控えており、それに向けて漢方、治療薬、SEET法、PRP療法、AHA、鍼治療などなど…めちゃくちゃお金はかかってるけれど頑張っています😭
そんな中で主治医の先生が「子宮内膜の状態は満点に近づいてきている。前回あのグレードの低さでも着床できたし今回も期待してるけど"これでダメなら"卵の問題だからね」みたいなニュアンスのことを言っておられました。
そこでふと「こんなにいろいろ準備してもダメなケースはあって、しかもそれが卵の問題ってことは、じゃあ私が今やってるこれらは何の意味があるんだろう?逆に言えば卵に問題さえなければ、こんなにいろいろしなくても妊娠出産に至るケースがあるってこと?」と思ってしまいました。
そうことで合っていますか🥹?
赤ちゃんはほしいのはもちろんずっと変わりないのですが、ここにきて今自分が頑張っていることに何の意味があるのかわからなくなってきてしまいました…。
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
卵の問題だったら何してもだめ、卵の問題がなければ何もしてなくても妊娠する こういうパターン全然あると思います😭😭
7回移植しても全部ダメで色々やってるのがバカバカしいので、今は何もしてません!笑
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね😭
結局は卵の問題ですよね…💧
PRP療法だけで12万くらいしたのですが、その直後にそう言われたので「え?じゃあこれって何の意味が…??」とバカバカしくなってしまいました😓
はじめてのママリ🔰
PRP高いですよね💦💦
私はあまり意味がないかもって言われたのでPRPは受けなかったです💦
はじめてのママリ
高いです〜💧
1〜3万くらいなら「まぁいっか」てなれますが、10万超えてきてそのあとで「卵の問題」とか言われるとさすがになんかモヤモヤしてしまって😶🌫️
今回の移植でうまくいけば結果オーライですが、仮に次に機会があって勧められたとしてももうやらないなと思いました…😖