
コメント

はじめてのママリ🔰
自由を売りにしてるからそんな感じなんじゃないですか😁保育者が必要以上に介入しない!強い子に育ちそうな園ですね笑

はじめてのママリ
保育士してますが、保護者が来ていてもその対応って結構やばいかなと思います😰(保護者がいるから良い保育をするというわけではないですが…)
ただ、何歳かは分かりませんが幼児となると自分たちや周りの子を呼んで話し合いをしたり、乳児ほど声掛けせず自分たちで遊べるように促すことはあるかもです。
意図があってやってることかもしれませんが、なにか変!と母親の勘?が働いたらやめとくのも手ですね😹
-
はじめてのママリ🔰
1.2歳クラスです。乳児とかきたかったです😢転んでもみもしないし、泣いても受け止めも話もせずどこかいきました。全然自由でたくましいのはよく、そういう方針にひかれましたが、これは自由というのか?と疑問になりました…が自分の子が泣いても転んでも放置でもよいしそれが普通の認識の保護者も一定いるから成り立つんだなとコメントを見たら思いましたので、わたしが気にしすぎなのかなと思いました😱
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私は嫌です😂
見学来ている人がいるとわかっていて
それなら実際はもっとひどいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
一緒に遊んでましたがそんな感じでした🙈笑
- 2時間前

ままり
主さんは細やかな所まで見て欲しいと希望されているのかなと感じました。
園の方針がは自主性を重視されているのかなと感じますし、方向性が違うように感じました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
幼児クラスなら放置というよりは見守りという事もありますが、多分ママリさんの方針とは合わないのかな?と思いました。自由な園だと普通の対応かなと思います。評判がいいのは子供がのびのび楽しく通えてるからとかがあるのかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
子どもがたのしいのが一番ですよね!
- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園と思ったら1.2歳なんですね。
その感じなら見知らぬ怪我やトラブルたくさんありそうですね。幼稚園がのびのび系でしたがのびのび系は親子共々あう、あわないが両極端だなと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
トラブルや転園のはなしはたまにききましたが、園側はおおげさに言ってるだけと言っていましたがもしかしたらどっちもどっちなのかな?と思い始めました…
旦那がのびのび幼稚園出身だし、お兄ちゃんものびのびけいで良いと思ってるんですがのびのびかつ感情の受け皿や保育者もわりと大事なのかな?と思ったのですがのびのびがよいならそんなことまで気にするのはおかしいのか分からなくなりました…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの上の子がのびのび系ですが、乳児はのびのびのなかにもしっかり見守りがあります。
3歳からはもう好きに遊べー!という感じですが、それでも先生方が見てるので安心してます。そんな中でも報告ない小さなケガはしょっちゅうなので、1.2歳でそれは心配になりますね。トラブルや転園があるのは確かに保護者との価値観の違いもありそうですが、1.2歳でそれはちょっと私も心配になります。3歳でお話もできていて、ある程度理解もしていたから心配せず入れましたが。- 1時間前

あんず
シュタイナー教育の園ですかね?もしそうなら、どこもそのような感じですよね🤔私はシュタイナー園が第一希望でしたが、外遊びが基本で子どもの主体性に任せるので、先生は園児のケンカには介入しないとのことでした(在園児のママさんからも実際にそうだと聞きました)確かに見学やプレに行くたび、必ず一人で過ごしてる子(放置?)がいるのが気になり、子どももすごく泣くのでやめました💦何度か行くと大体園の方針が分かると思います!
-
はじめてのママリ🔰
全く教育はない保育園です。
意図があるならわかるのですがシュタイナーなら否定語使わなかったりしますが否定語バリバリつかってました。
けど、人気だからよいからみんないれてるんだと思うので質問してみたのですが、転んでも泣いていても放置でよい保護者さんがおおいのでわたしが気にしすぎなタイプなんだなと分かりました😭外遊びでのびのびは魅力ですし子どもも楽しいですもんね…
あんずさんはどのような園を選ばれましたか?- 2時間前
-
あんず
意図がなくてそのような保育なら恐ろしいですね😱人気といってもいろいろ理由はあると思います!うちの地域で人気の園は、設備がキレイ、週5給食で預かりも充実しててママが働きやすい(こども園)みたいな感じですよ😌なのでその園も何かメリットがあるんじゃないかなと思いました!
私も自由という名の放置ではなく、幼少期は子どもが安心できる環境が大事だと思っているので、先生に温かく接してもらえるかどうかを優先して園を決めました。あと外遊びと子どもが主体の自由保育が良かったので、その要素もありつつ先生が手厚い小規模園にしました✨
最初は行き渋りもありましたが、今は慣れて楽しく通ってます😊先生からも○○ちゃんらしさが出てきて良かったですと言ってもらえて、ちゃんと個性をみてもらえる園で良かったなと思いました☺️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
売りは自由や自然もありましたが愛情のある保育、寄り添った保育とかいてました笑