※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

くもんっていいのかな、、、お勉強をやりたい欲があるから行かせてあげたいんだけど自分が行ったことないからどうしよう…🤔💭

くもんっていいのかな、、、
お勉強をやりたい欲があるから行かせてあげたいんだけど自分が行ったことないからどうしよう…🤔💭

コメント

ママリノ

お勉強やりたいなら家でも全然できる気がしました。
すでにやりたい欲があるなら
勉強習慣は家でもつくだろうし
公文でできることは家でもできると思っています。

ナツ花

先生との相性によるとおもいます💦

今は自宅学習も良いものがたくさんあるので、そちらで良いとおもいます(*•᎑•*)

ままり

私も主人も公文に通っていました😊
息子は通わせておりません。
私が通ったのは中2からでしたが、
先生がとても良い方だったので、数学のテストが赤点からいつも満点が取れるほどになりました😊
教えてくれる人が優しいと凄くヤル気の出るタイプなので(笑)相性が良ければ結果に出ると思います😊

ちママ

年長、公文の体験に行かせました!
他の公文がどうかわかりませんが、息子はこくごとさんすうを体験して
音読、ひらがなを書く、数字を読む、数字を書くをやってきました!
とても楽しかったと言っていましたが、月謝が高くて入塾には至りませんでした🙂‍↕️
今は自宅でスマイルゼミのタブレット学習をやっています!見ていると字を書くのはやっぱり紙媒体がいいなとは思います..😂

長男は小学校低学年の時に公文に通っていましたが、計算問題はとっても早くできるようになって得意でした!ですが算数の文章問題は全くできず、転塾しました🥹

参考になるかわかりませんが、先生と子供の相性もあるだろうし
その子に合った勉強法もあると思うので1度体験してみるのもいいかと思います☺️

ママリ

お勉強やりたい欲があって羨ましいです🤣

興味があるなら近くの教室に体験に行ってみては?
先生も色々ですし、ものは試しです‼️

はじめてのママリ🔰

教室の先生と親の根気・本人のやる気次第かもです。
正直宿題をやらせるのが大変です😅

息子は算数は筆算の引き算・国語は小学1年生後半の問題を解いています💦
前の公文より今の公文の先生がとても良くて助かっています。

英語は始めたばかりで単語ではなく文章をやっているので身についているのかなぁ、、、と思っている所です💦