※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

絵本無理に読まさなくてもいいよね?😅一歳で同じ月齢の子がいるママなん…

絵本無理に読まさなくてもいいよね?😅


一歳で同じ月齢の子がいるママなんですが、
うちはたまたまか、1ヶ月くらいから私が好きで絵本読ませてたからか今でも絵本大好きです

1日に20冊くらいは読みます
それは好きでやってるので苦ではないです

ママさんの子は絵本に興味がないらしく遊んでる時もほぼ無視に近いです
動き回るのが好きって感じです

それぞれ好きなもの違いますよね?
うちは図書館で借りて来てる時もあります

そしたらママさんも行き出したらしいのですが
結局全く興味ないらしく
それでも好きになって欲しいからと同じ感じでしてるんですが、勝手に焦ってる感じです泣

なんで読まないんだろう、、
うちの子も読めるはず!みたいな
けど聞いてないとイライラしてる感じで、、
それなら無理に借りに行かなくてもいいのにと思うけど言えませんが

何かと比べると言うか、一緒にしなくてもいいのに無理に一緒なことしてイライラしてると少し疲れました笑

コメント

ママリ

2人いますが読んでません。そもそも子供もめくってるだけで絵本に興味がないし、それなら別に読まなくても良いやって思ってやってません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!私も子供によるのでいいと思うけどめちゃくちゃ頑張ってはいるけどいつもイライラしてるのでそこまでして読ませなくていいのにと思ってしまいます😅

    • 2時間前
ママリ

うちの子は普段絵本読まないです。おもちゃで遊びたいし、外に行ったら走りたいタイプで。
でもお布団に入ったら絵本読んでいます。寝る前、布団には本だけしか用意していないので。
そのママさんも絵本を読んであげたいんですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分読ませたいんだと思いますが、聞かない子供に毎回イライラするなら読ませなくていいのになあと思いました😂

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    聞かない時は聞かないですよね…
    もし読みたいのならば、効果音みたいな絵本がおすすめです♪ジャーとか、ビリビリ〜とか。あと、音が鳴る絵本とかも😊
    そのうち保育園や幼稚園とかに入ったら見れるようになるので大丈夫です✨

    • 2時間前
かなたん

無理に読まさなくて全然いいと思います😌

動きたい子、本が好きな子、音楽が好きな子、いろいろいると思います🙆

上の子は絵本あまり興味なく、1歳の頃は破ってばかりでしたが、4歳近くなり図鑑は大好きです✨
下の子は10ヶ月頃から絵本大好きで暇があれば読んでます😌

逆にそのママ友さんの子は得意だけど、はじめてのママリ🔰さんのお子さんが苦手なものとかあれば、「うちはそれ苦手だからすごいね」とか言ってあげたらいいのかも💦でも、何かと比べられると疲れますよね💦

ママリ

うちも絵本興味なくて動き回って遊びたいタイプです😂そのママさんが絵本を読んであげたい気持ちはわかります🤣笑
うちはもういいや😂読まなくて結構です😂と思ってますが、諦めずに興味を持ってもらおうとしてるママさんもすごいですね😊
と言っても主さんの無理にうちの好きなものと合わせなくていいんですよ。と思う気持ちもわかります😂!