

はじめてのママリ🔰
地番を付けるルールは、複数あるようで、地域によって違うと聞いたことがあります。
住所が同じになる場合は、表札などのお名前で判断して配達されると思います。
役所に確認するのが確実です。

あぴ
うちは元々あったガレージを潰して3軒家がたちました!
もともと住所が1-3だったらガレージが1-21、1-22、1-23と新しい住所になりましたよ😊(番地は例えの数字です)
特に申請せずにそうなりましたがどうなんですかね?
うちはその区画で2番目に家を買ったんですが、特に何も説明なく1-22ですと言われました笑
ただナビで出て来ないので、あー、元々はここ1-3だったんだなーと知った感じです!

はじめてのママリ🔰
元々1軒のとこに建売ふたつたち一つ購入し住んでますが住所は分筆されて引き渡されてます
新しい住所がつくられるのでは?🤔

スノ
実家が土地を半分に分けてあった所に建てたわけではないのに、隣の家と同じ住所でした。
10年ほど前に表札を外したらお隣さんちの荷物が届いたので、表札で判断されて届けられてたんだなと🤔
それまではそのような事1度もなかったので。
郵便物が間違えて届くことはなくて、ヤマトや佐川に「○○さんはこちらですか?」と聞かれました。

初めてのママリ
新しい番地が割り当てられます
もともと1-2だったのが分割されて
1-2と1-20とか、隣りなのに全然違う番地です
コメント