
お料理詳しいひと、好きな人いますかー?😣栗をたくさんもらって、栗ご飯…
お料理詳しいひと、好きな人いますかー?😣
栗をたくさんもらって、栗ご飯作るんですが、
もう今ほんと心折れそうで、、助けてください😅
数年前に何を思ったか栗を自ら買って栗ご飯作ったんですが、とにかく皮剥きが大変で大変で2度と作らないと思いました笑
でも今回もらっちゃったので、ネットで調べて、少しでも楽な皮の剥き方を試してみて、確かに前よりマシなんですがそれでもやっぱり大変です!!!
そこで質問なんですが、外側の硬い皮は下処理のおかげ?でするんと剥けるんですが、物によって渋皮?中の薄い茶色い皮は残る物、つるんと剥けるものがあります、、
この渋皮的なものは栗ご飯にして食べたら口に残る感じがありますか?🥲
渋皮を包丁で剥こうとすると、栗がボロボロになってイライラします。笑
でも口に残る感じも嫌です🫠
もう嫌だー😇😇
- 🥟
コメント

マママリ
渋皮は取らないと口に残っちゃうのでうちはしっかり剥きます、
栗の処理手痛くなるし大変ですよね💦
熱湯に漬けてふやかしてあったかいうちにやるとまだ剥きやすいので漬けながらボウルにお湯足しながら毎年やってます
渋皮は指切りそうになることもあるのでまな板に置いた状態で削ぐようにむいてます
応援してます👍✨
🥟
やっぱ口に残る感じあるんですねー😭😭
私もそう言うの苦手だし上の子は特にそういうのめっちゃ嫌がるのでなんとか頑張るしか無いか、、
もうほんと嫌だ、、笑
まだ5個くらいしかむいてないのに既に爪の隙間痛すぎます。涙
お湯冷めちゃってたので、もう一回あっためてみます😨
ありがとうございます😣