※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校1年生の宿題どうやったら分かりやすく伝わりますかね🤔算数で足し…

小学校1年生の宿題どうやったら分かりやすく伝わりますかね🤔

算数で足し引きがこんがらがってて、今日の宿題の問題で6-2+3みたいなどっちも出てくるやつで何回言ってもハテナで、もうママが教え方悪いから先生に聞いてやってみなって言って終わらせたんですが、、、、😅
説明の仕方がこっちも分からなくなってきて…

コメント

はじめてのママリ🔰

まず6-2を計算させる。
答えの4と3を足す。
ってそのまま伝えてます…😂

うちの息子も小1で躓いてます😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそうやって言ってるんですけどなんかこんがらがるみたいで訳わかんない答え書いたりするんでこっちが頭おかしくなりそうで😂

    • 1時間前
ちずちず

最初は手の指を使って教えてました😊
6本の指を最初出して 2本曲げて3本出すみたいにしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指も一緒に曲げたり増やしたりするんですけど、数字飛ばしたり途中で数字何だったか分からないとかなったりどう説明しようか悩みます😭

    • 1時間前
こすもす

わかりますー

大人からしたら簡単すぎて逆に教え方がわからないことってありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に普通こうだよね?って思ってても子供には普通じゃないことのが多いので中々伝わらなかったりで😔

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

算数については数をこなすしかないと思いますが…
6-2+3(3を手で隠して6-2をする)
=4+3
=7
という感じに、左から1つずつとけばいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり数こなすしか無いですよね😣
    順番にやってーって言ってるんですけど足し算、引き算の区別がこんがらがるみたいで😅
    計算カードめちゃくちゃやらせます😩

    • 1時間前
ままくらげ

ブロックや積み木などなんでも良いですが
実物を動かしてやっても難しいですか?🥲

頭の中で数のイメージができてないのかなと感じました。
おやつを分けたりと遊びの中でやると良いですよ☺️

おでんくん

おはじき使ったりしても難しいですかね?