運動会での応援スタイルについて、全力で応援することに迷惑をかけていないか心配な方がいます。皆さんはどのように応援していますか。
子供の運動会
みなさんは全力で応援する派ですか?
それとも見守る派ですか?
保育園の運動会が近々あります。
自分はめちゃくちゃ全力で応援する派なのですが、
周りのみなさんの動画に声が入りすぎて
迷惑になってないか心配な時があります。笑
子供の競技の時は
撮影エリアに入り撮影しながら応援します。
旦那に撮影してもらえば良いですが、
下手くそなので私が撮影するしかないです😂
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのような疑問をお持ちの方がママリにもいるかもしれません☺️
運動会の応援スタイルは人それぞれかと思いますが、共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
芽依
見守る派ですが
年長になるとクラス対抗リレー💨
があるので、全力で応援📣しそう🤣
来年の運動会でラスト!!
寂しい〜😵
ママり
動画に自分の声が入るのが恥ずかしいので見守る派です😂
ままり
見守る派です。
手を振ったりはしますが、運動会を全力応援って考えたことなかったかも😳
mii
他の方の動画に自分の声が入るとか考えたことがなかったのですが、確かにそうですよね😅
でも子供達が競技してるのにシーン、親御さんも動画撮ってて拍手もまばらは可哀想だと常々思っていて💦
競技中の子達の親御さんは動画撮ってて拍手もできない方も多いと思うので、他のこの競技の時も全力で応援&拍手してます😅
-
はな
ほんとそう思います!!
発表会とかも、来てる人数に対して、拍手少なくてなんだかなーって思ったりします😭- 10月14日
-
mii
共感ありがとうございます😭
拍手少ないと寂しいですよね…
同じ場所から2人でスマホ構えてる夫婦とかはもはや同じ映像なのでは?と思います🤣せめてどっちかは応援係してくれるといいですよね☺️- 10月14日
-
はな
撮りたい気持ちもすごーくわかるんですけどね😂
せめて片方は三脚使ったりして手を空けたらいいのに!と思います☺️- 10月14日
-
mii
確かに!三脚がいいですね☺️
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
見守る派です!
かけっこの時にがんばれ〜くらいは言いますが…他の子の時も言ったりするし、あまり大きい声ではないかも?
上の子はダンスをやっていて発表会で前に出てきたりソロとかありますが、周りのお母さんたちみたいに名前呼んで、フゥ〜!!とか言えたことないです😂
おこめ
私はテレビを見るような感じで喋りながら見る見守る側ですが、全力応援のお母さんたちにすごく助けられて(?)いますよ😆
盛り上げてくれてありがとうと思っています(笑)。
もな💅🏻
見守る派ですが、小学校の短距離走とかはレベル上がってきてそろそろ声でそうです、、!小4です。
小6の短距離走は目玉みたいにラストで、保護者の皆さんめっちゃ盛り上がってます!!!
幼稚園とかはみんなかわいい〜って感じで見守ってます🥹💙
はじめてのママリ
見守り派です。
張り切って応援してる親御さんは微笑ましいし、盛り上がってありがたいですが、たまにアイドルのコンサートかよみたいな周り見えてない感じの親御さんには少し引いてしまいます…笑笑
はじめてのママリ🔰
まだ幼稚園とか行ってないので想像ですが(笑)、がんばれ〜くらいで見守る気がします。
可愛くてずっとニコニコ?ニヤニヤ?してそうなのと、こんなこと出来るのかーって泣きそうな気がします。想像ですが(笑)
楽しみです。
はじめてのマリリン
見守る派です。
先週運動会でしたが、やはり撮影エリアでは大声で応援してる方の声が入りますよね😅
うちも見返したら近くの方の大声が思いっきり入っていて😓
密集して撮影してるエリアではそうなってしまうので、比較的空いてるスペースで全力で応援されてるのは全然迷惑にはならないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
声出して応援する派です☺️
それが運動会の醍醐味じゃないですか🤔
子供には応援されて、嬉しい、もっと頑張りたい、頑張るぞって気持ちを感じて欲しいです😆👋
はじめてのママリ🔰
見守る派です。
子どもの保育園最後の運動会、隣の席のお母さんが全力で応援する派の方で、一緒になってダンスしてて、その方の手がカメラに入り込んで子どもの写真ほぼ撮れなくて、とても悲しい思いをしました。
あまりに全力で踊ってたので、やめて下さいって言えなかった…😢
-
はじめてじゃないママリ🍁
それはもはや、全力応援通り越してただの迷惑😵…
- 10月14日
ママリ
「がんばれー🚩」「もうちょっとだよー」とかこのくらいは我が子に言います✨
他の方の応援する声が入っても私は気にしないです!
なんか子どもたちからしたら、親が皆スマホやビデオカメラの画面しか見てないのって悲しいと思うので😥
えみこす
全力応援しすぎて、写っているのは私の声と青空で、ビデオ📹の画角が大幅にズレていました💦
-
ままり
なんかウルッと来ました🥹
- 10月14日
はじめてのママリ🔰
見守る派です😳
ただ、私自身小さい時 応援の声かけてもらってる子いいな〜って思っていました笑
自分は恥ずかしくて出来ないです😭笑
拍手したり小声で頑張れーーっと言ってます笑笑
はじめてじゃないママリ🍁
私は他人の動画に声が入ろうが
全力で応援します!
てか子どもたちと先生しか応援してない運動会って何なん?って思ってるタイプです。
子どもたちだって全力応援の方が絶対嬉しいはず!
せめて拍手くらいせえ!大人やろ!って思ってます笑
ままり
全力でってほどでは無いですが、かけっこで自分の前通るときは「〇〇がんばれ~!」って声出します😊
うちの子の幼稚園では皆さん自分の子やお友達の名前呼んでます💡
ama
うちの動画に隣にいたママの声めっちゃ入ってますが、熱ければ熱いほど好感持てます♡
そういう私も上の子が小学生になってからも保育園時代も全力で応援してます!
自分の子のときはもちろんですが、お友達もがんばれー!って声出してます😄
はじめてのママリ🔰
私は声が本当に通らないので出さないんですけど、
周りは子供の名前叫んでる人多いですよ✨全力で応援いいと思います!
はじめてのママリ🔰
隣の方の声入ったことありますが、私は明るい方でよかったーて思いました!
あーꕤ*.゚
2歳の初めての発表会、3歳の初めての運動会 応援どころかずっと号泣してました😭(笑)
大きくなったなぁ、練習おうちでも頑張ってたなぁって感動しちゃって(笑)
はじめてのママリ🔰
声を出したいけど、出してる人が少ないし、皆さん動画撮ってるので、静かにしてました💧
もっと全力で応援すれば良いのにって思いました。
コメント