※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ASDとADHDの違いについて感じたことがあります。特にASDの子どもは成長後の社会での働き方が難しいのでしょうか。

XでASDじゃなくてADHDの方がよかった。というのを見ました。
ADHDは薬がありますが、ASDはありません。

療育に来ている子のほとんどはASDです。

ADHDの子はコミュニケーションとれていたりで羨ましいです。

娘はASDで、こだわりもあるし癇癪もあります。

同じ発達障害でも、ASDとADHDってこんなに違うんだなって感じました。

ASDだと成長して社会に出た時、働くことは難しいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

友達がASDですが新卒から転職する事もなくずっと銀行員です。
お仕事立派にしてますよ。

はじめてのママリ🔰

私はどちらも大変だと思います💦

確かにADHD薬ありますがそれで治るってわけでもないですし、そしてその薬副作用結構あり、飲み続けるの大変だったりあります😓💦

ASDも気持ち少しおさせる?薬あります。

ASDでも普通に社会でて仕事してる方結構います🤔
ADHDもASDも、程度や特性よると思います。

mizu

うちの子もASDですが、ADHDの方が良かったのではと思う気持ち、少しわかります。
ただASDもお薬ありますよ〜!
エビリファイってご存知ないでしょうか。