※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がピアノの発表会に出たいと言っていますが、実際にはお楽しみ会が目的です。練習を嫌がっているため、出すべきか悩んでいます。発表会は強制ではなく、お楽しみ会だけでも参加可能ですが、遠方のため行くのが面倒です。どうすれば良いでしょうか。

子供がピアノの発表会に出たいと言うんですが、本当の狙いは、その後に行われるお楽しみ会です。
発表会出るならちゃんと練習する?と聞くと、嫌だと😮‍💨

出してあげますか?
お楽しみ会目的で発表会出るにも費用かかるし、正直、出したくないなぁが本音です。

発表会は強制ではなく、お楽しみ会だけ出るのもOK(無料)です。

ただ場所が遠くて、それの為に行くのも面倒…

普段から練習頑張ってたら、行きますがね…
練習は嫌だと言ってるので、行く気失せます😮‍💨

コメント

deleted user

発表会のために練習しないなら出さないです😣

はじめてのママリ🔰

もしいくならお楽しみ会だけ参加にしますが面倒な遠さなら遠くていけないから不参加でとします。

ママリ

発表会のための練習しないと言うなら出さないです😅

お楽しみ会も発表会のために頑張った子のための物だと思ってるので、練習も発表会も頑張らない子は楽しい事だけ行くなんて周りの頑張った子達に悪いから行けないよ。とたとえ近くでも連れていかないです😂

ママリ🔰

あくまで私ならですが
「発表会は練習を頑張ってこんなに弾けるようになりましたと発表会する場所だから、練習しないなら出られないよ。
そもそも練習しないならピアノの習い事もやめたら?」
って言っちゃうかもしれないです。

発表会に向けて今のレベルより少し上の曲をもらってきて、ちゃんと発表会に向けて練習ができるならその後のお楽しみ会も参加できるって感じですかね。

ただ子供の年齢にもよります。
3歳や4歳なら発表会をちゃんと聴けたらお楽しみ会のみ参加でもいいかも。
翌年から発表会に出るためにいろんな子の演奏を聴くのも良い経験になると思うのと、3.4歳ならまだ曲が難しい子もいると思うので。