※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

釣りの後の服やフィッシンググローブの臭いを消す方法について、洗濯洗剤や対策を教えてください。

よく家族で釣りに行かれる方いませんか?ご主人だけとかでも大丈夫です。

サビキつりなどで使用するアミエビの臭いや、
大きな青物が釣れた時にその場で捌いたりしてついたりしちゃう魚の生臭さが洗濯でなかなか消えません。

アタックゼロを使っていてワイドハイターでつけ置きやクエン酸の匂い剥がしみたいなものも使いますがアミエビなどの生臭さが若干臭いがのこってる様な気がします。

服も魚釣り専用って決めて毎回それを着ていて洗濯物も他とは混ぜない様にはしていますがなんとかならないかなぁ🥲

魚釣りされるご家庭のおすすめ洗濯洗剤や服に付いてしまった臭い対策などあれば教えてください。
特にフィッシンググローブが臭いです😂


(私は臭いがつかない様にありとあらゆる対策はしてますが子供や旦那はお願いしても釣りをしている際に不便になる様な事はしてくれません。臭いがつかない対策方ではなく服に付いてしまった臭いの解消法が知りたいです)

コメント

       チョッピー

ウチは夫がコマセアレルギーでコマセを触ると手のひらが熱を持って痒くなっちゃうので厚手のビニールの手袋(120円くらいの普通の食器洗いとか草むしりで使うやつです。)
を徹底しています。
コマセを入れる前に手袋→入れる→汲んである海水で手を洗う→手袋外す 素手で投げるみたいな〜で、とりあえずセットしたら竿を置いて水を組み替える

なので…アミエビの臭いはつきにくいです…
で、釣れたら、とりあえず取り込み、
触る前に手袋😂その場で血抜きするので、お腹の中にもコマセなので💦
で、処理終わり、クーラーの袋に入れてから、手袋外すみたいな😅

なので…徹底したほうがいいかと思います。
特に、時間置くと臭い取れなくなるので〜

  •        チョッピー

    チョッピー

    ちなみに、タオルとか手拭きで拭くときに使うものは洗わず、一回の釣りで最後はゴミで捨てます。臭いって残りますよね…

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身は手袋など徹底していてやれる事はやってるんですが、旦那と息子はいちいちそんな事できないので臭いがつかない対策ではなくて臭いをなんとか消す方法があるのであれば知りたくて質問しました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タオルなどその日に捨てられるものはうちも捨てます!

    • 2時間前
  •        チョッピー

    チョッピー

    ママさんがちょっと可哀想ですが…手袋したまま、餌入れ、魚の確保、お水換えの当番を徹底してやったら、効率よくお魚釣れませんか??夫はよく子供と行くとその係してます🤣
    そして、子供って触りたがったりするので、その時だけ、しっかり腕まくりさせて違うバケツに魚入れて追いかけさせていたりします。

    • 2時間前