※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

全国統一小学生テストを年長児が受験することについて、興味本位で受けたいが良くないか相談したいです。受験はお姉ちゃんと一緒に受けるためです。

CMでやっている全国統一小学生テスト
年長児が受験するのは良くないですか?

一応、飛び級受験は可能らしいのですが、
小学校受験はおろか、中学受験も考えていないです。

田舎なので『年長児』のテストが受けれる試験場が多すぎて厳しいです。

受験したい理由は、
お姉ちゃん(小1)が統一小学生テストを受けるので一緒に受けてみたい!という興味本位だけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

興味本位だけで受けても全然大丈夫だと思います。
でも内容が結構難しいです。

咲や

年長の内容は小学校受験レベルの問題なので、慣れてないと難しいと思いますよ
小1でも高得点が取れる子は、小学校受験経験者が多いです
小学校受験しなかったうちの長男が小1から受けてますが、平均すら取れてないです🤣

はじめてのママリ🔰

受けて良いと思います。
でも、初めて受けるなら、1回は過去問してからの方が良いです。
次女が入学して間もない6月に、姉が通う塾の先生に勧められて受けたんです。
初めて受けた時、「こんな長い文は読んだ事なかった」とションボリしていました。
結果は国語も算数も偏差値50で、やっぱり落ち込んでいましたね。
11月や小2以降は1回経験したからか、偏差値60超になっていました。
慣れって大事だなと思いましたね。